こんにちは、KOUKIです!
現在33歳、米国株・ETF投資を趣味でやっています。
2022年4月度の米国株投資の運用報告をします。
ちなみに、今回で最後の報告になります。
・ 米国ETF投資に興味があるけどどんなETFを買ったらいいか分からない
・ 米国株の配当金ってどのくらい貰えるの?
・ 米国株に投資ってどんな感じだろう?
こんな方向けの記事になっています。
今月の運用報告

今月の運用報告です!

損益評価額が「-60,457円」で結構マイナスですね。
前回の結果

前回の結果は、以下をご確認ください。
投資する前に確認すること
10年債利回り
債券と株式はシーソーのような間柄の様です。債券が買われているときは株式が売られ、債券が売られているときは株式が買われる、みたいな。
そのため、債券が上がり始めたら注意が必要です。
10年債利回りは楽天証券のサイトからも確認できるので、定期的にチェックしましょう。
セクター別パフォーマンス
finvizサイトからセクター別パフォーマンスを確認します。投資家がどのセクターに注目しているの一眼でわかるのです。

あとがき
最終的に米国株投資は、損益で言えば、マイナスの方が多かった印象ですね。
最初は、配当金を狙って高配当株に投資したりしてましたが、配当金は税金がかかるし(30%!)、投資した企業の行く末を見守っていかなければならないので、運用が手間です。
それよりは、インデックス投資にコツコツ投資して、地味に増やしていくのが性に合っていると感じましたね。
現職の収入を増やして、もっと楽しいことにお金を使いたいなとも思いました。
これまで身守っていただき、ありがとうございました!
セルフノートでは、引き続き、有益な情報を発信していきたいと思っているので、よろしくお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。