こんにちは。KOUKIです。
私は現在33歳のWebエンジニアで、つみたてNISAで資産運用をしています。
2022年3月度のつみたてNISAの運用報告をいたします。
・ 実際に何に投資をしているのか知りたい
・ 資産がどんな感じで推移するのか知りたい
こんな方向けの記事です!
<目次>
前提事項
つみたてNISA運用の前提条件は、次の通りです。
・ 毎月の掛け金は、3万3000円
・ + 特定口座で1万7000円
別途、11万7千円分の投資信託を購入しています。つみたてNISAではないですが、これも運用報告します。
先月、米国株をほとんど売り払いました。売却したお金で徐々に投資信託を増やす作戦です。
米国株高配当株投資も悪くはないのですが、将来倒産するかもしれないリスク、これまでのリターン、運用の簡単さを考慮した結果、投資信託の方がいいだろうと判断しました^^
株の売買に時間を取られたくはない、というのが本音です。
今月の成績

今月度のつみたてNISAの運用成績です!


評価損益は「+620,814円」で、今月はかなりの高評価ですね。前月と比較すると+20万円になっています。
運用が楽な上に結果も出す。やはり、投資信託はいいですね^^
商品名 | パフォーマンス |
---|---|
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 43.32% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 44.7% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 39.44% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 45.32% |
前月の成績

前月の成績は、こちらで確認してください。
あとがき
先月、先々月から投資信託の評価額は下落傾向にありましたが、今月は持ち直してくれたようですね^^
投資信託は長期で運用していくものなので、短期間の評価額の上下は気にしませんが、やはり気持ちの良いものです。
この調子で定年まで積み立てて、余生はお金を心配しない生活を営みたいです。
もっと良い投資信託が出るまでは、今の投資信託商品を動かすつもりはありません。動かさないことが一番の投資だということを学びました笑
それでは、来月もよろしくお願いいたします。
最近のコメント