[初学者向け]英語学習にレアジョブは使ってたら思ったよりもかなり効果的だった件について

english_speaking

こんにちは。KOUKIです。

とある企業でWeb系のエンジニアとして働いています。

コロナ禍ということもあり、自宅にいる時間が猛烈に増えた影響もあり最近では英語学習に力を入れ始めました。

数々の参考書を買い集め、散々挫折してきたわけですが、その中で使ってよかったサービスというものがあり、その内の一つが「レアジョブ」です。

僕は、レアジョブを1ヶ月前から使い始めたばかりですが、その学習効果にただただ驚いています

本記事では、英語学習においてレアジョブを使い倒すためのヒントをお伝えできればなと思っています^^

レアジョブとフィリピン人講師

レアジョブは、オンライン英会話を提供するサービスです。

講師のほとんどはフィリピン人で構成されており、ネイティブスピーカーはほとんどいないと思います。

しかし、初学者にとってはそれで良いと思ってます。

フィリピン人の母国語は英語ではありません。つまり、我々と同じように英語学習を通じて英語を習得してます

メリット 1: 発音がゆっくりと丁寧な講師が多い
2: 文法を感覚ではなく、学習を通じてマスターしている
3: 真面目な講師が多い

確かに、CAMBLYのようなオンライン英会話はネイティブスピーカーが多く在籍しているので一見すると良いと思うのですが、初学者の場合はまず発音が聞き取れないはずなので、ノンネイティブ講師が最初は無難かなと思います。

KOUKI
KOUKI

実際、CAMBLYにするかレアジョブにするか迷ったんですよね。でも最初はノンネイティブの方が無難かと思ってレアジョブにしました。そして、それが正解だったと思います(笑)。

ちなみに、DMM英会話という選択肢もあったのですが、ブラウザがめっちゃ重くなるという点からレアジョブにしました笑

使ってみた感想

初めてのオンライン英会話の時は、凄まじく緊張しました。ガチガチです。

使い始め当初は、簡単な英語も口から出てこず、リスニングもそれほど聞き取れない状態でした。

それでも一年間くらい英語学習をしてたんですけどね、、、汗

しかし、フィリピン人講師は穏和な人が多いのか、リラックスして講義を受けられます。

ちなみに、講義中は以下の言葉はよく使います。

よく使う言葉 1: Please say that again?
2: It is clear!
3: I don’t have any questions.
4: That’s all!

ちなみに「Please say that again?(もう一度言って!)」と「That’s all!(以上です!)」は、自分の中では伝家の宝刀になってます笑

講義中にジェスチャーを交えつつブロークンイングリッシュで講義を受講してますが、それでもなんとかなりますね^^

最初は「英語話せないから、受講できるか不安」とか「もし言葉が通じなかったらどうしよう」とか色々不安がありましたが、ぶっちゃけなんとかなります

チャット機能もついているので、発音が聞き取れない場合は、「Please write it down!(それを書いて!)」と言えばチャットに書いてもらえますよ!

学習の効果

皆さんは、洋画を英語字幕で見たことはありますか?

レアジョブ1ヶ月目ですが、英語字幕であれば内容がすんなり理解できるようになってきました。

多分、毎日25分間(1レッスンの時間)、意識して英語を聞いてきたから英語になれたんだと思います。

この25分間は自己学習8時間分くらいの効果があるんじゃないかと個人的には思ってます。

百聞は一見にしかず、、、? 意味が若干違いますかね。

続いて、英語を話すことに抵抗がなくなりました

「最初は発音が変だったらどうしよう」とか、くだらないことを考えてましたが、そんなのどうでも良くなりますよ!

また、心持ちがポジティブになります。

毎日色々な講師と英語で話していく中、自然と人とのコミュニケーション力が向上していくというか、「コロナ禍の寂しさ」すら徐々になくなってきました。

そして、もっともっとカジュアルに会話ができるようになりたいと強く願うようになりましたね。

オンライン英会話に抵抗がある人は多いかと思いますが、絶対にやっておいた方がいいと思います。

特に、将来英語を使った仕事をつきたいなどの野望があるのなら、ぜひに

レアジョブのおすすめな使い方

次に、レアジョブのおすすめな使い方について紹介したいと思います。

レアジョブはフリーレッスンはもちろん、教材にそったレッスンも受けられます。

しかし、それらは一旦置いておいて、「自己紹介」にフォーカスを当ててみてはどうでしょうか。

「え?自己紹介?」と思われるかもしれませんが、意外に自分のことを英語で説明するのは難しいです。

  • 自分の名前
  • どう呼んで欲しいか
  • 出身地
  • 今住んでる場所
  • 趣味
  • 仕事
  • 今後どうなっていきたいか

などなど、英語でスラスラと言えるでしょうか?

自分は毎日自己紹介をして上記のことをスラスラ言えるようになりました。これがレアジョブ1ヶ月目の最大の効果と言えるでしょうね^^

レアジョブと併用する教材

僕は「英語のハノン」という教材を併用して使っています。


これは「スピーキングのためのやり直し英文法スーパードリル」です。
※本の表紙にそう記載があります

文法を意識しつつ、英会話習得できる画期的なドリルでこれを使って毎日音読をしてます。

瞬間英作文みたいなことも行えるので、中学英文法を復習しつつ、英会話を学習したい人にとってはとてもおすすめな教材になっているので、ぜひご一読ください。

ちなみに、Kindleのような電子本ではなく、紙の本の方が学習しやすいです^^

自分の場合は、レアジョブを受講する前に、この教材を使って英語を喋ってます。

それから受講することで、日本語脳から英語脳へ意識的に脳みそを切り替えてます

何もしない状態で受講すると英語が口から出てこないからです^^;

この教材を使って準備運動をしておけば準備万端ですし、この本で学んだことをそのままレアジョブで使えば相乗効果間違いなしです。

英語は言葉です。言葉なので、毎日英語を喋ることが何より重要なんじゃないかと思ってます。

それにも関わらず、毎日黙々と机に向かって英文法を学んでいるだけでは進歩しないと思いませんか?

少なくとも自分の場合は、1年間英語を学んできたにも関わらず、英語を喋れるようになっていない事実に愕然としました。

英語を喋りたいのなら、誰かと喋る訓練が必ず必要です。

単語力がないから~~~~」とか「リスニングがもっとできるようになってから~~~~」など色々理由をつけて現実から目を背けてませんか?

英語が話せるようになりたいんですよね?だったら英語を喋ることを意識した学習をした方が絶対に良いです。

と、一年前の自分に言いたいです^^;

まとめ

レアジョブの良さを少しでも伝わったら嬉しいですが、自分の文章力ではそれも怪しいですよね^^;

とにかく、以下のメリットがあると思ってください。

レアジョブのメリット 1: 優しいフィリピン人講師と英語力Upを目指せる
2: 英語力Upを実感できる(特に自己紹介)
3: 英語学習の効率が段違い&モチベーションUp

もちろん、あまりにも英会話ができなくて、最初は「ボコボコ」にされると思います。

「恥ずかし」、「悔しい」、「辛い」と色々な感情が胸に渦巻くことになるかと^^;

しかし、それでいいんじゃないかなと個人的に思います。

恥ずかしい思いをするからこそ、身につくこともあると思っていて、いっぱい間違えることも英会話習得には必要なことだと思います。

それに、最終的に英会話ができるようになったらめちゃくちゃカッコいいですよ!

想像してみてください!

仕事でバリバリ英語を使いこなせるようになった自分の姿を!

同僚や上司、取引先に尊敬の目を向けられることを!

洋画やドラマを字幕なしで見られるようになったり、海外旅行にナビゲーターなしで行けるようになったり!

はたまた、海外の企業で働けるかもしれませんね。

自分の人生の枠が一気に広がると思いませんか?

だからこそ、英会話を学ぶことに意味があるんだと思います

自分もまだまだ道なかばですが、2~3年後には海外サービスを手掛けられるエンジニアになりたい、という想いを持って英会話を学んでます。

一緒に頑張っていきましょう!

それでは、また!

英語学習

英語学習まとめ

コメントを残す