[30代]第24回米国株投資運用報告(2021年7月度)

こんにちは、KOUKIです!

現在32歳、米国株・ETF投資の配当金で不労所得によるアーリーリタイアを狙っています。
最近は、ハイパーグロース株投資も始めました。

2021年7月度の米国株投資の運用報告をします。

対象読者 ・ 会社員の収入だけだと将来が不安。。
・ 米国ETF投資に興味があるけどどんなETFを買ったらいいか分からない
・ 米国株の配当金ってどのくらい貰えるの?
・ 米国株に投資ってどんな感じだろう?


こんな方向けの記事になっています。

今月の運用報告

KOUKI
KOUKI

今月の運用報告です!

損益評価は「+438,387円」でプラス評価ですね。前月と比べるとマイナスですが、それでも素晴らしい運用ができていると思います。

前回の結果

KOUKI
KOUKI

前回の結果は、以下をご確認ください。

追加投資

KOUKI
KOUKI

今月は以下の銘柄に追加投資しました。

  • CSCO(1株)
  • ABBV(2株)
  • ZM(2株)
  • OKTA(2株)

ZMとOKTAは合わせて13万円分の追加投資になります。これでスーパーグロース株投資には総額100万円の投資規模になったので、しばらくは追加投資せず運用しようと思っています。

あくまで高配当投資が主体なので…

配当金

KOUKI
KOUKI

今月も配当金が入りました!

「$46.93」なので、約5000円くらいですね。

今月は、第一グループの配当月でしたが、他の月のグループに比べるとまだまだ少ない配当金なのでガンガン入金していきたいですね。※配当月は前後することがあります。

第一グループ(1, 4, 7, 10月配当):

  • PM
  • KO
  • PEP
  • CSCO

第二グループ(2, 5, 8, 11月配当):

  • ABBV
  • VZ
  • MO

第三グループ(3, 6, 9, 12月配当):

  • VYM
  • SPYD
  • XOM
  • CVX

配当金推移

配当金の推移はこのようになっています。

あとがき

本当に少しずつですが、資産が積み上がっています。

お金持ちになるには投資するしかないわけですが、運用2年目でようやくその実感が持ててきたように思えます。

現在の総資産は600万円ほどなので、まずは1000万円の資産を目指します。

おそらくですが、あと2年で達成ですね。そして、40歳になるまでには2000万円を突破する…

順調にいけばそんな感じになりますが、これは果たしてお金持ちと呼べるのだろうか^^;

それでは、来月もよろしくお願いします。

米国株運用報告まとめ