お勧めの言語シリーズ3 ~JavaScript~

本日は、お勧め言語シリーズ第三弾として、JavaScriptをご紹介します。

こんな疑問があると思います。

B男
B男

プログラマになりたいんだけどお勧めの言語って何かない?

お勧めの言語? JavaScriptです!

JavaScriptは、私が最初に関わった開発案件の主言語だったので、想い入れの深い言語です。

Web系のエンジニアを目指されている方はもちろん、プログラミング初学者の方が最初に学ぶべき言語として、お勧めします。

JavaScriptとは

JavaScriptは、ブラウザ上で動作するスクリプト系の「超汎用性のある言語」です。

MDNサイトにも以下のように記されています。

JavaScript (JS) は軽量で、軽量なインタプリタ型、あるいは just-in-time コンパイルされる、第一級関数を備えたプログラミング言語です。Web ページでよく使用されるスクリプト言語として知られ、Node.js や Apache CouchDB や Adobe Acrobat といった多くの非ブラウザー環境においても使用されています。JavaScript は プロトタイプベース で、動的型付けを持ち、そしてオブジェクト指向、命令形、宣言的 (例えば関数プログラミング) といったスタイルをサポートするマルチパラダイムのスクリプト言語です。

主にフロントエンドの開発に用いられますが、バックエンドでの開発にNode.js, 3Dコンテンツの制作に、Three.js、強力なフレームワークとしてReact,Vue.jsがあります。

ブラウザを介するWebアプリケーション開発には、ほぼ確実に用いられるほどのオールラウンダータイプの言語です。

JavaScriptを学んでおくと上記の技術を学ぶ入り口としても有効なので、お勧めします。

JavaScriptの特徴

JavaScriptには、以下の特徴があります。

・ 文法が簡単(初心者向け)
・ 動的型付けのスクリプト系言語
・ ブラウザ上で動作する
・ フロントエンド、サーバーサイド(Node.js)両方で用いられる

前述の通り、javaScriptの応用範囲はとてつもなく広いです。全ての言語の中で最も開発に使用されているのではないでしょうか?
※統計を取ったわけではなく、完全な肌感覚です

Web系のエンジニアを目指すのであれば、最初に学習しておくべき言語としてもお勧めしています。

JavaScriptを学ぶメリット

JavaScriptを学ぶメリットは、「開発案件を獲得しやすい」ことにあります。

例えば、[リクナビ派遣]で検索をかけると421件ほどヒットします。

JavaScriptは、他の言語と比べると「比較的」習得難易度が低い為、「実務未経験」でも割と案件に参画しやすい特徴があります。

JavaやPHPも案件数自体は多いのですが、サーバーサイドで動作する案件になるため、経験者が求められる傾向があり、案件の獲得は難しいです。

プログラマは実務経験の有無が重要ですので、とにかく「何らかの開発案件」に携わる必要があります。

その為、まずはJavaScripを勉強するべきだと考えます。

「俺は、PythonやRubyを勉強したい」という方でもまずはJavaScriptを勉強して実務経験を積まれがほうが、今後、よりよいエンジニアライフを送れると思います。

それに、リモートワークの案件もJavaScriptは多いですね。サイト開発にはほぼ100%用いられる言語ですし。

JavaScriptのお勧め教材

JavaScriptのお勧め教材は、次の教材です。



これらは、HTML5プロフェッショナル認定資格の教材になりますが、HTML, CSS, JavaScriptをまんべんなく学べるのでお勧めしています。

また、案件を獲得するためには、「私は、これくらい勉強しました」と言えるものを獲得する必要があります。

資格は、それを証明するのに有効なので、JavaScriptの学習の証明として取得しておきましょう。

本当は、「ポートフォリオ」を作成したほうがいいと思いますが、実務未経験の場合は、ポートフォリオを作ることはしんどいと思いますので、資格取得でよいと思います。

どの道、実務未経験の場合は、正社員で転職することは難しいですし。

一応不可能ではないですが、私は過去に正社員で入社して痛い目にあったので、私は派遣を勧めています。

あとがき

プログラミング学習で最初に考えるべきは、「案件を獲得する道筋」だと思います。

案件を獲得するために必要なのは、「案件に入りやすい開発言語を習得すること」です。

自己学習でPythonやJavaを勉強したところで、開発案件に入ることができなければ、意味はありません。

開発経験がない場合は、正社員はもちろん、派遣やアルバイトでさえ、仕事を取るのが難しいです。
※時給1000円くらいなら取れるかもしれませんが、生活できないですよね?

私は派遣で、時給2200円くらいのJavaScriptの開発案件を取得しました。

本当は、Javaがやりたかったのですが、「実務未経験は無理」と派遣営業に言われたのを今でも覚えています。
※仕事ができない営業だったので、信憑性はなかったのですが

しかし、JavaScriptの開発経験を積んだおかげで、「時給3200円」の開発案件にも携われました。メイン言語は、Python、フレームワークはDjangoで、Dockerコンテナも使う結構モダンな開発案件です^^

良いエンジニアライフを!


コメントを残す