20代で挑戦しておけばよかったと後悔していること~高配当株投資~

こんにちは。KOUKIです。

A子
A子

20代のうちにやっておいたほうがいいことは何かな?

こんな疑問に答えます。

現在、私は32歳ですが、20代のうちにやっておけばよかったと思うことが2つあります。

・ 高配当株投資
・ 事業の立ち上げ

本日は、「高配当株投資」について、記事を書きました。

私は、20代から毎月3万円でも高配当株投資をしておけばよかったと後悔しています

その理由をこれから説明します。

高配当株投資について

最初に高配当株式投資について、軽く説明します。

高配当株式投資とは、個人で企業の株を購入し、毎年「株の分配金」を貰うことを目的とした投資手法です。

FXみたいに一気に大金持ちになるという戦法ではありません

株を長期保有することで、低リスク・低リターンを狙いに行く投資です。

投資で一番怖いのは、資産を失うことです。

「自分の投資した資産は大丈夫かな」といつもソワソワして生きていくのは、精神的にもよろしくありません。

その為、私は、高配当株投資の戦法を取っています。

何故高配当株投資なのか?

高配当株投資の目的は、「不労所得を作って、人生に余裕を持つ」ことにあります。

例えば、20歳から毎月3万円のお金を捻出して、高配当株を購入したとしましょう。

元本は、10年間で 360万円になります。

購入した高配当株が、「減配せずに」毎年3%のリターンをもたらしてくれる場合は、年間「10万8千円」の分配金を受け取ることができる計算です。

月に換算すると「約9000円」が、毎月「不労所得」としてお小遣いになる計算です。

A子
A子

えー、たったそれっぽっち?

と思われるかもしれませんが、一人暮らしの場合は、水道・光熱費から解放されます(大体月9000円くらいですよね?)。

そう考えるとだいぶ楽になると思いませんか?

しかも、株自体の価値が高まりやすい「高配当株」なら将来的にもっと分配金がもらえる可能性もあります。
※あくまで可能性ですが

後悔している理由

後悔している理由は、今の「社会不況」にあります。

・ 大企業による大量リストラ
・ 長期間に及ぶ不景気
・ 消費税率の引き上げ(8%->10%)
・ オリンピック終了後、景気が更に落ち込むとされている

鬼畜すぎると思いませんか?

このような情勢の中、「サラリーマンの給料」だけに頼るのは、すごくリスクが高いです。

例えば、「君、明日から来なくていいよ?」と上司から言われたら、どうでしょうか。

A子
A子

私なら、慌てふためきます。。。
仕事がなくなる = 困窮する」の構図があっという間に完成しますから。

今振り返ってみると、たったの一つの収入源で、よく生きてきたなと思います(若かったから?)

収入の柱は多いに越したことはありません。

高配当株投資をしていれば、このような不安から少しでも解放されると思います。

20代で高配当株投資を始めるメリット

高配当株投資の恩恵を最大限受けるには、「株式を長期間保有する」ことが必要です。

最初にも書きましたが、高配当株投資の運営方針は、「長期投資」です。

長期間投資することで、「複利の力」を最大限味方につけつつ、リスクを可能な限り回避して、自分の資産を作ることができるからです。

つまり、40代より30代、30代より20代と開始する年齢が低いほど、この投資は有利になります。

B男
B男

話は分かったけど、けれど…毎月3万円も出せないよ。。。

そういう方もいると思います。しかし、「今、投資を始めなかった場合、将来困窮する可能性がある日本」だからこそ、私は高配当株式投資を勧めています。

つまり、がんばれ!と言いたいわけです。無駄な飲み会に行く暇があったら貯蓄せよ、と。

毎月3万円株式投資に回すのではなく、自己投資に回したほうがいいんじゃない?」という意見もあると思います。

確かに一理あるのですが、よくよく考えてみてください。

どれだけスキルがあろうが、企業は容赦なくリストラを行います。

自分の市場価値を高めることは確かに大切なのですが、「収入の柱を複数持つ」ことも令和の時代にはとても大切なことだと思います。

また、20代のうち、投資に失敗したとしても「やり直せるチャンスが高い」のも特徴の一つです。

私は、50歳くらいの人には恐らく、高配当株投資を勧めたりはしません。

長期保有の投資方法であることも理由の一つですが、50歳からの投資はリスクが高すぎます。老後資金がなくなったら…やばいですよね?

残りの余生をすごく大切なお金を投資で失ったら私なら生きていけませんね^^。

若いうちから投資の勉強をしつつ、どんどん投資して、マネーリテラシーを高めて下さい。

これは、「若さの特権」です。

おすすめの証券口座

株を購入するには、証券口座を開設する必要があります。

私は、メイン講座を「楽天証券」、サブ講座を「SBIネオモバイル証券」で高配当株投資を行っています。

特にSBIネオモバイル証券は、お勧めです。

私も利用させていただいているのですが、次のメリットがあります。

・ 日本株を1株から購入できる
・ 毎月200円で、50万円以下の手数料が無料
・ Tポイントで投資ができる

日本株の購入は、海外からみてすごく特殊で、従来であれば「100株」からしか購入できませんでした。

しかし、SBIネオモバイル証券の場合は、1株から購入できるので、気になる企業の株を購入しやすくなりました。

本当に便利な世の中になったと思います。

おわりに

まとめると、20代のうちに、サラリーマン以外の収入源を増やす必要があり、その方法の一つが「高配当株投資」というお話でした。

20代のうちはなかなかお金を捻出することは難しいかもしれません。

時には、何かを我慢しなければならないこともあると思います。

しかし、絶対後悔はしないと思います。多分ですけどw

最後に一つ言っておくことがあります。

KOUKI
KOUKI

投資は、自己責任でお願いします!!!

コメントを残す