こんにちは。KOUKIです。
私は現在32歳のWebエンジニアで、つみたてNISAで資産運用をしています。
2021年6月度のつみたてNISAの運用報告をいたします。
対象読者
・ つみたてNISAについては何も知らないけど興味はある
・ 実際に何に投資をしているのか知りたい
・ 資産がどんな感じで推移するのか知りたい
・ 実際に何に投資をしているのか知りたい
・ 資産がどんな感じで推移するのか知りたい
こんな方向けの記事です!
前提事項
つみたてNISA運用の前提条件は、次の通りです。
前提条件
・ 楽天証券でつみたてNISAを運用
・ 毎月の掛け金は、3万3000円
・ + 特定口座で1万7000円
・ 毎月の掛け金は、3万3000円
・ + 特定口座で1万7000円
※別途、1万7千円分の投資信託を購入しています。つみたてNISAではないですが、これも運用報告します。
今月の成績

KOUKI
今月度のつみたてNISAの運用成績です!


評価損益は「+392,776円」で、前月から+6万円も増加しました。この勢いがどこまで続くのか、見ものです。
銀行に預けるよりも投資信託を購入しておいた方が、リターンが遥かに高いですね^^
商品名 | パフォーマンス |
---|---|
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 33.63% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 45.22% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 36.15% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 36.79% |
前月の成績

KOUKI
前月の成績は、こちらで確認してください。
あとがき
売りてぇ〜〜〜wと叫びたくなるくらい含み益が出てきました^^
利回り28%ですし、売って現金に…
としたいところですが、つみたてNISAは20年間「非課税」かつ「再投資型」で運用しているので、更なる成長をしてくれるはず…だから、このままホールドです。
20年後は、特定口座に移されますが、毎年1月に4%程度を細々と切り崩して、老後資金の蓄えにでもします。
それでは、来月もよろしくお願いします!
最近のコメント