Cenos7にインストールしたChromeのversionを知りたいときに知っていると便利なコマンド

こんにちは。

とある企業でWeb系のプログラマをしています。

Dockerコンテナ内で、Seleniumを使ったE2Eテストを実装しているのですが、ChromeDriverとChromeのバージョンが異なることで、「Invalid session id」が発生することがあります。

通常のブラウザテストの場合、Chromeの設定から現在のバージョンを確認することはできますが、前述の通りDocker内でSeleniumを動かしたときに、コンテナ内でブラウザが立ち上がるので、目視で確認することができません。

つまり、コンテナ内に直接入り、コマンドを使ってバージョンを知る必要があります。

結論

yum infoコマンドを使えばOKです。

結構忘れがちになりますよね^^;

コメントを残す