[30代]第20回つみたてNISA資産運用報告(2021年3月度)

こんにちは。KOUKIです。

私は現在32歳のWebエンジニアで、つみたてNISAで資産運用をしています。

2021年3月度のつみたてNISAの運用報告をいたします。

対象読者 ・ つみたてNISAについては何も知らないけど興味はある
・ 実際に何に投資をしているのか知りたい
・ 資産がどんな感じで推移するのか知りたい


こんな方向けの記事です!

前提事項

つみたてNISA運用の前提条件は、次の通りです。

前提条件 ・ 楽天証券でつみたてNISAを運用
・ 毎月の掛け金は、3万3000円

今月の成績

KOUKI
KOUKI

今月度のつみたてNISAの運用成績です!

評価損益は「+271,146円」で、前月から+4万円も増加しました。

コロナ禍でもめげずに投資を続けてきた結果が出てきてますね。このまま、ガンガン資産を増やしていきたいです。

前月の成績

KOUKI
KOUKI

前月の成績は、こちらで確認してください。

あとがき

来月から特定口座でも楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))1万7千円分積み立てることにしました。

投資信託を買うために楽天カードを使っていますが、それの上限である5万円を使い切った感じですね。今は、貯金より投資信託を積み立てていた方がリターンがはるかに大きいので^^

1万7千円分のお金は、生活費を削ることで捻出できました。といっても無理しているわけではなく、「健康のため1日2食生活で食費を1万2千円」、「スマフォの契約をpovo(auなので)に変えて4千円節約」など、生活を見直しメタボ家計を圧縮することで達成しました。

家計管理にマネーフォワードMEを使っているのですが、これがめっちゃ便利で、何にお金を使ったか可視化できるのですごく重宝しています。

それでは、来月もよろしくお願いします!

つみたてNISA運用報告まとめ