cssでスクロールアニメーションをスタイリングしよう!

こんにちは。KOUKIです。

本記事は、Udemyの「50 Projects In 50 Days – HTML, CSS & JavaScript」で学習したことを載せています。

実装するもの

今回は、スクロールのスタイリングを実装します。

demoは、「こちら」で確認できます。

JavaScript版

ワークスペース

必要なファイルは、以下の通りです。

HTML&JavaScript

ページは、以下のようになります。

スタイリング

CSSでスタイリングしていきましょう。

項目に出てくるbodyやboxは、HTMLの要素です。

全体の設定

最初は、全体に適用する設定からです。

body

bodyのスタイリングをします。

h1

h1のスタイリングをします。

box

box要素をスタイリングします。

showクラスは、JavaScriptで制御するクラスです。

これで、完成です。

おわりに

この講義では、「translateX(400%)」が面白いですね。boxの横幅(width)を400pxにしているので、400%にしているのでしょうね。

translateで要素を動かすことができ、今回は横軸方向にboxを動かしました。translateYを使うと縦方向に要素を動かすことができるので、ページ切り替え処理とか実装できそうですね^^

それでは、また!

CSSまとめ

CSSソースコード

コメントを残す