CSSで回転するメニューバーをスタイリングしよう!

こんにちは。KOUKIです。

本記事は、Udemyの「50 Projects In 50 Days – HTML, CSS & JavaScript」で学習したことを載せています。

実装するもの

今回は、回転するメニューバーをCSSで実装します。

demoは、「こちら」で確認できます。

環境構築

必要なファイルは、以下の通りです。

JavaScript版

現状では、以下のように表示されます。

スタイリング

これからスタイリングを実装します。

項目にbodyなどが出てきますが、これはHTMLの要素です。

全体設定

ページ全体のスタイリングをします。

body

bodyのスタイリングをします。

container

次は、containerのスタイリングします。

container.show-nav

show-navは、JavaScriptで動的に付与するクラスです。

circle

circleのスタイリングします。

circle-container

circle-containerのスタイリングします。

circle button

circle buttonのスタイリングをします。

circle button#close

circle button#closeのスタイリングをします。

container.show-nav .circle

container.show-nav .circleのスタイリングをします。

この時点で、以下のように動きます。

nav

navのスタイリングをします。

container.show-nav + nav li

container.show-nav + nav liのスタイリングをします。

content

contentのスタイリングをします。

これで完成といきたいところですが、ページの横幅がおかしいので、修正します。

これで、OKですね。

おわりに

CSSは難しいですね^^;

一つ一つのプロパティがわかっても、それをどう組み合わせれば必要とするスタイルになるのかよく検討して実装しなければなりません。

そもそも、デザインすら思いつきませんけどねw

腕をあげるには、実際に自分で作ることが大切ですよね。特にtransitionを使ったアニメーション制御をよく勉強しておくといいと思います。

それでは、また!

CSSまとめ

CSSソースコード

コメントを残す