こんにちは、KOUKIです!
現在32歳で、米国株・ETF投資の配当金で不労所得によるアーリーリタイアを狙っています。
2020年12月度の米国ETF投資&米国株投資の運用報告をします。
・ 米国ETF投資に興味があるけどどんなETFを買ったらいいか分からない
・ 米国株の分配金ってどのくらい貰えるの?
・ 米国株に投資ってどんな感じだろう?
こんな方向けの記事になっています。
前提条件
米国ETF・個別株運用における前提条件は、こちらです。
今月は、投資なしです。
本当は投資したかったのですが、最近婚活をスタートさせたので、お金がなく…残念^^;
今月の運用報告

今月の運用報告です!


損益評価は、「-28,969円」でマイナス評価ですね。投資資産額から-1.6%くらいのマイナスなので、まぁまぁうまく運用できている感じはしますね。
前回の結果

前回の結果は、以下をご確認ください。
追加投資

今月は追加投資なしです。
配当金

今月も配当金が入りました!


「$97.62」も配当金が入りました。日本円で約1万円くらいですね。米国株投資を始めて17ヶ月、ようやくここまできました^^;
配当金推移
配当金の推移はこのようになっています。

前にも話していますが、配当金を出す企業は、「1/4/7/10(第一グループ)」、「2/5/8/11(第二グループ)」、「3/6/9/1(第三グループ)」に分かれます。
No. | 銘柄 | セクター | 連続増配年数 | 配当月 |
---|---|---|---|---|
1 | フィリップ モリス(PM) | 生活必需品 | 12年 | 1/4/7/10 |
2 | コカコーラ(KO) | 生活必需品 | 57年 | 変則月 |
3 | ペプシコ(PEP) | 生活必需品 | 47年 | 変則月 |
4 | アルトリア(MO) | 生活必需品 | 50年 | 1/4/7/10 |
5 | ウォルマート(WMT) | 生活必需品 | 46年 | 変則月 |
6 | プロクター・アンド・ギャンブル(PG) | 生活必需品 | 63年 | 2/5/8/11 |
7 | シスコシステムズ(CSCO) | ハイテク | 9年 | 1/4/7/10 |
8 | IBM(IBM) | ハイテク | 24年 | 3/6/9/12 |
9 | AT&T(T) | 通信 | 36年 | 2/5/8/11 |
10 | ベライゾン(VZ) | 通信 | 15年 | 2/5/8/11 |
11 | ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ) | ヘルスケア | 57年 | 3/6/9/12 |
12 | エクソンモービル(XOM) | エネルギー | 37年 | 3/6/9/12 |
13 | シェブロン(CVX) | エネルギー | 32年 | 3/6/9/12 |
14 | マクドナルド(MCD) | 消費財・サービス | 44年 | 3/6/9/12 |
15 | キャタピラー(CAT) | 資本財 | 10年 | 2/5/8/11 |
16 | アッヴィ(ABBV) | ヘルスケア | 47年 | 2/5/8/11 |
※企業の状況によって、配当月が変わることがあります
配当金推移からみてわかる通り、第三グループが突出しています。バランスを整えるために、これからは、第一、第二グループに集中して投資して、とりあえず、「毎月一万円の配当」を目指すことにします。
あとがき
先にも書きましたが、現在婚活中のためお金に余裕がありません^^;
正直、婚活はめんどくさいと思っていますが、これもある意味「投資」です。
お金を稼げる女性と結婚できれば、2馬力で資産形成を行うことができますし、将来子供ができたら暖かい家庭を築けるなど、色々メリットがあると思います。
結婚のデメリットとしてプライベートの時間がなくなると聞きますが、40歳以降になって一人寂しく資産形成して一体何になるんだろうと考えると、今この時婚活をした方がいいと思いました。婚活 >>> 資産形成ですね。
そのため、少し資産形成のスピードが遅くなると思いますが、配当金の再投資もできる状態にはなっているので、コツコツ積み上げていきたいと思います。
それでは、来月もよろしくお願いします。
最近のコメント