こんにちは。KOUKIです。
現在31歳で、日本高配当株投資に挑戦しています。
今日は、2020年6月度の日本高配当株投資の運用成績を公開します。
・ 日本株に興味があるけどどんな株を購入したらいいか分からない人
こんな方向けの記事になります。
ちなみに、先月から引き続き、日本株を売却しています。
日本株をやめて、アメリカ株に集中投資するためです。
日本高配当株投資とは
前提条件
日本高配当株投資の前提条件です。
・ 毎月2万円ほど購入する
・【SBIネオモバイル証券】 を利用する
・ ETFを利用せず、個別株を購入する
・ 一度購入した株は売らない
SBIネオモバイル証券は、日本株を1株から購入できるので、オススメです。

今月の運用成績
2020年4月度の運用成績はこちらです!

収益率は、「-39,002円」とマイナス評価 です。
4万近くのマイナスですが、一株あたりの購入金額は小さいので、それが救いですね。
株価が戻ったら、速攻で売りに出します^^
購入株&セクター

購入株とセクターは、こちらです!


売却株

以下の株を売却しました。
アビスト(4株)
東海カーボン(3株)
昭和電工(2株)
スカパーJSATホールディングス(7株)
ムゲンエステート(11株)
日本電信電話(4株)
インテージホールディングス(10株)
前月の運用成績
前月の運用成績は、こちらです!
日本株購入時のチェックリスト
配当金推移
今月の配当金は「5934円」です。


日本株は、年に2回配当金を出す企業が多いですね。
あとがき
私が日本株からの撤退を決めた理由は、二つあります。
一つは、「日本企業に将来性を感じていない」ためです。
GAFAMの時価総額が東証一部2017社の時価総額を超えてしまった話をご存知でしょうか?
もう一つは、「日本株が配当金を年に2回しか出さないこと」です。
高配当投資の目的は「配当金を受け取ること」なので、年4回配当金を出してくれる米国株の方がモチベーションを維持できます。
その代わり、税金が10%ほど日本株より高くなりますが、確定申告をすれば取り戻すことが可能のようです。
それでも日本株を購入したい場合は、「ネオモバイル証券」の利用をおすすめしています。
「ネオモバイル証券」なら月に50万円までの取引なら取引手数料が月200円ですし、一回でも取引すると月に200ポイント貰えるので実質無料です。

それでは、来月もよろしくお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。