[心が折れそうになっているブロガーへ]ブログのアクセス数に対する考察

こんにちは。KOUKIです。

このセルフノート も運用10ヶ月目に突入しました。

派遣でシステム開発を生業にしており、会社員以外の収入を求めてブログ運営を始めてみたものの、なかなかアクセス数が伸びず、大変な思いをしています^^;

本記事では、「アクセス数をすっごく伸ばしたよ!その方法は〇〇!!」みたいな建設的な記事ではなく、単なるブログ運営結果の報告になりますが、よかったら見ていってください。※2分くらいで読めます

こんな方向け ・ブログ運営のリアルを知りたい
・ブログ運営で心が折れそうになっている
・ブログ運営って実際どうなの?


こんな方向けの記事になっています。

ブログ収益の結果発表!!!

私のブログでは、Google Adsenseから広告収益を得ています。

そのGoogle Adsense収益を晒します。

10ヶ月のブログ運営で得たお金は「4,620円」です。

210記事ほど投稿しましたが、現実はこんなものです。

KOUKI
KOUKI

正直、もう少し稼げるのかと思ってました。。。

ブログのアクセス数

Google Adsenseは、ブログのアクセス数に比例して収益が伸びていきます。

それなら「アクセス数はどうなってるの?」という感じですよね?

こうなってます。

この結果を見ると、上下に遷移しながらも綺麗な右肩上がりになっています。※合計表示回数となってますが、合計アクセス数と脳内変換してください

S&P500かよ!!!www

と一人で笑ってました。

Google 検索より
KOUKI
KOUKI

おこがましいですよね。すみません。

アクセス数に対する考察

個人的には、「こんなもんか〜〜〜、はぁ。。。(深いため息)」と思ってますが、好意的に捉えると成果は出てます。

本音を言うなら1ヶ月で1万PVは欲しいところですが、サイト運営を始めてしばらく時間が経過しないとサイトの掲載順位が上がってこないので、しょうがないのかもしれません。

ちなみにこのサイトは、エックスサーバーを借りてWordpressで運営しています。

エックスサーバーを借りると新規のドメインをタダで手に入れられるので、お得です。

で、そのドメインがGoogleに認知され、サイトの掲載順位の上位に表示されるまでに半年〜1年くらいの時間を要するそうです。

ちなみにセルフノート の掲載順位は、第7位です。

最初は検索圏外だったので、嬉しいですね^^

私の場合はSNSの利用などはせず、純粋にGoogle検索頼みになっています。

だから、

俺の戦いはこれからだ!

と割と強く思っています。

株式(企業の成長)には時間がかかるのと同様に、ブログの成長にも時間がかかるに決まってますよね?

S&P500もじわりじわり右肩上がりに成長していって、最終的には爆発的な成長をしています。

だから、セルフノート もやればできるんだ!と思いたい 。。

今後に向けて

ただブログ記事を投稿してもアクセス数は伸びていきません。

SEO対策やら何やらでテコ入れが必要なのかもしれません。

私のエース記事は以下の記事になっていて、1ヶ月に500pvくらい稼いでくれてます。

この記事のアクセス数が他の記事と比べて良い理由は、正直わかりません。

しかし、この記事を分析して、同じような記事を大量に作り出すことができれば、1ヶ月1万PVも夢ではなくなるかもしれませんね。(あと19記事!!!)

今は分からなくても、500記事、1000記事と書いていけば、何か見えてくるかもしれません。

結局のところ、ブログ運営は根性ですよ。

この記事が他の人の役に立って入れば、嬉しいです^^

それでは、また!

関連記事

コメントを残す