[30代]第9回つみたてNISA資産運用報告(2020年4月度)

こんにちは。KOUKIです。

私は現在31歳の派遣プログラマで、つみたてNISAで資産運用をしています。

2020年4月度のつみたてNISAの運用報告をいたします。

対象読者 ・ つみたてNISAについては何も知らないけど興味はある
・ 実際に何に投資をしているのか知りたい
・ 資産がどんな感じで推移するのか知りたい


こんな方向けの記事です!

つみたてNISA運用報告まとめ

つみたてNISAについて

KOUKI
KOUKI

つみたてNISAについて知りたい方はこちらをどうぞ。

前提事項

つみたてNISA運用の前提条件は、次の通りです。

前提条件 ・ 楽天証券でつみたてNISAを運用
・ 毎月の掛け金は、3万3000円

今月の成績

KOUKI
KOUKI

2020年4月度、つみたてNISAの運用成績です!

評価損益は「-37,513円」で、先月と比べるとだいぶ戻ってきました^^

現在は、新型コロナウイルスの影響のため、株式相場は暴落局面ですが、金融商品を安く買えるので、結構得した気分になっています。

あと19年くらいはつみたてNISAを続けるつもりなので、今この段階での暴落はあまり気にしなくても良いと考えています。

前月の成績

KOUKI
KOUKI

前月の成績は、こちらで確認してください。

あとがき

つみたてNISAで資産運用をしていると「これから資産は増えていくのかな?」と不安に思う日があります。

新型コロナウイルスが流行る前は、損益評価額が「+4万円超え」していた時もあり、期待感は高まっていました。

しかし、暴落局面の今、評価損益はマイナスになっています。

何のためにつみたてNISAやってるんだっけ?」と思うこともありますが、結局は「投資をやるしかない」状況であることには変わりありません。

将来もらえる年金が少なくなることは確定事項ですし、定年が70歳までに引き延ばされます。加えて、黒字リストラも多く、終身雇用制も崩壊しました。

投資をやるかやらないかではなく、「やるしかない」んです。

暴落局面時は、心に暗い影を落としますが、逆に言うと「少ない金額でより多くの金融商品を購入することができる絶好の”狩場“」。

この局面があと18年続いて、19年目に半転して株価急上昇!みたいなことにならないかなと楽観的に考えています^^

老後により良い生活を送るため、今を最大限苦しんでいきましょう!

それでは、また来月もよろしくお願いします!

コメントを残す