こんにちは。KOUKIです。
現在31歳で、米国ETF投資で不労所得を狙っています。
2019年12月度の米国ETF投資の運用報告をします。
対象読者
・ 会社員の収入だけだと将来が不安。。
・ 米国ETF投資に興味があるけどどんなETFを買ったらいいか分からない
・ 米国ETFの分配金ってどのくらい貰えるの?
・ 米国ETF投資に興味があるけどどんなETFを買ったらいいか分からない
・ 米国ETFの分配金ってどのくらい貰えるの?
こんな方向けの記事になっています。
<目次>
前提条件
米国ETF投資運用の前提条件は、こちらです。
前提条件
・初期投資20万
・購入した株は売らない
・楽天証券で取引する
・毎月の投資金額は、3~5万円
・購入した株は売らない
・楽天証券で取引する
・毎月の投資金額は、3~5万円
今月の運用報告結果
今月の運用報告です!

VYMは12.30%とかなり延びましたね。それに引き換え、HDVとSPYDの伸び率は微妙ですね^^;
前回の結果
前回の結果は、以下をご確認ください。
あとがき
2019年もあっという間に過ぎてしまいましたね。
アメリカ市場はめちゃくちゃ好調でかなり市場が成長したそうです。
私は投資していませんが、VOOというS&P500に連動する米国ETFに2019年の1月から投資していれば、30%株価が延びたそうです。 つまり、100万円投資していたら、30万円の利益です!
SPYDやHDVはそれほど伸びなかったですね。やはりS&P500に連動する株を買ったほうが現状は良さそうですね。
来月からは、VOOに投資したいと思います。私も使っている楽天証券では、VOOの取引手数料が無料になったらしいです。
投資しやすい世の中になりましたよね^^
これからも日々資産を積み上げていこうと思います。
それでは、また!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。