こんにちは。KOUKIです。
現在31歳で、楽ラップで資産運用をしています。
2019年12月度、楽ラップの運用報告をいたします。
・ ロボアドバイザーの運用成績ってどんな感じかな?
こんな方向けの内容となっています。
<目次>
楽ラップとは
前提条件

楽ラップ運用の前提事項です!
・ 初期投資10万円
・ 毎月の掛け金は、1万円
・ 運用コース – かなり積極型
投資目的
50歳までに「3000万円」の資産を形成する。
※iDeCo, つみたてNISA, 楽ラップの運用により
今月の運用成績
2019年12月の楽ラップの運用成績です!

評価損益が「+10,363円」なので、かなりのプラス評価になっていますね。
14万円の元本 + 1万円なので、運用利回りが7%以上です^^
前月の運用成績
前月の運用成績は、こちらです!
あとがき
楽ラップだと毎年1%の手数料が経費としてかかる為、それを差し引いて6%が利益になります。
投資の世界では、5 ~ 6%の利回りが出ると高い運用成績となる為、楽ラップの運用はメリットがあるということになりますね。今の所は、ですけどね^^
楽ラップでの運用については、デメリットはあまり感じません。強いて挙げるとすれば、高い手数料(1%)くらいですね。
楽ラップは一度設定するとあとは何もしなくても勝手に運用してくれるので、初心者の方にはすごくおすすめです。
しかし、投資の勉強をしたいという方にはあまり意味がないかもしれません^^;
私はもっと投資の勉強をして、個別株の売買で利益をあげられるようにしていきたいなと思っています。もっと早く資産を蓄えたいですからね。
それでは、また来月もよろしくお願いします!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。