[30代]第3回iDeCo資産運用報告(2019/10)

こんにちは。KOUKIです。

現在31歳で、iDeCoによる資産運用をしています。

今日は、2019年10月度のiDeCo運用報告をしたいと思います。

対象読者 ・ 老後資金に不安があるな。。
・ iDeCoの運用って実際のところどうなの?


こんな方向けの記事になっています。

iDeCo運用報告まとめ

iDeCoとは

前提事項

KOUKI
KOUKI

iDeCo運用の前提条件は、こちらです!

前提条件 ・楽天証券を利用する
・毎月の掛け金は「2万3千円」
・投資商品は「楽天・全米株式インデックス・ファンド」のみ

投資目的

60歳までに3000万円の資産を形成する。

今月の運用成績

KOUKI
KOUKI

今月の運用成績は、こちらです!

評価損益は、「+6,428円」で前月よりも少し資産が増えました

先月の運用成績

KOUKI
KOUKI

先月の運用成績は、こちらです!

所感

iDeCoの資産運用は本当に楽です。

一度、初期設定(購入する商品、掛け金など)を済ませれば、あとはやることがありません。

iDeCoの運用で一番めんどくさいのは、「始め方」ですね。

楽天証券からiDeCoの申請書を取り寄せて、勤め先にiDeCoに入るための書類を書いてもらって、iDeCoの管理機関に申請を出して、1~2ヵ月の審査後にようやく加入できます。

資料に誤りがあればやり直しですし。

デメリットとして感じるのは、やはり「現時点の暮らしはいっこうに楽にならない」ことですかね。

掛け金「2万3千円」を毎月拠出しているわけですから、感覚としては、自由に使えるお金が減った感じしかしません。

iDeCoには、「住民税の節税」や「運用時に発生した利益に対して税金免除」などのメリットがありますが、日々の生活が良くなる実感は湧きずらいです。

しかも、あと30年も掛け金を投入し続けるとか^^;

現時点では、運用利回り8%で回せているので、このままいけば60歳で資産が「34,278,267円」になります。

もちろん8%で運用し続けることは難しいと思いますが、モチベーションの維持にはなりますね。

便利ツール

積立かんたんシミュレーションで資産形成の目安を算出するとGoodです。

あとがき

iDeCoも利益が出ているので、このまま60歳まで続けようと思います。

それでは、来月もお楽しみに!

コメントを残す