ブログを運営して、2ヵ月(2019/9/8 ~ 2019/10/8)が経過しました。
今回は、ブログ運営の振り返りをしたいと思います。
ブログ運営成績

ブログ運営2ヶ月目の成績です。
・ 投稿数:100記事達成
・ アクセス数: 50pv/1日
・ 収益: 5433円
100記事達成しても1日のアクセス数はそれほど上がりませんでした。以下の本にも紹介されていますが、ブログは半年〜1年間は続けないと成果が出ないので、気長に頑張ろうと思います。
一方、収益は5433円になっています。これは、Dodaのアフィリエイト1件とGoogle AdSenseの収益を合計したものになります。
ブログ運営のまとめ
ブログ運営2ヶ月目で挑戦したことや改善したことを以下にまとめます。
・ Google AdSense合格
・ ads.txt設定
・ にほんブログ村に参加
・ Twitterのフォロワーをガンガン増やす
・ Google Anylsticsの設定間違いに気づく(preview)
・ 初めての収益
・ Topページのリニューアル
それぞれ詳しくみていきましょう。
Google AdSense合格
記事数が40記事を超えた辺りで、Google AdSenseに申請しました。
Google AdSenseは、ブログ上に設置した広告をクリックしてもらうだけで収益が発生する広告配信サービスです。
ブログ運営するならGoogle AdSenseに申し込んだ方がいいと思います。
ads.txt設定
ads.txtは、Google AdSenseに関連した設定項目です。オンライン広告の透明性を高めて、広告詐欺を減らすための仕組みのようです。
ads.txtは、Google AdSenseのマイページからダウンロードできます。私の場合は、下記の画像の様に「要注意・収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」とポップアップ表示されていたので、「今すぐ修正」を押下し、ads.txtをダウンロードしました。

設置場所は、自分のサーバーのルートディレクトリでOKです。私の場合は、WordPressを使っているので、public_htmlがルートディレクトリになります。

ads.txtを設置して何日か経過するとGoogle AdSense画面上から先ほどのポップアップは消えます。
にほんブログ村に参加
にほんブログ村にも参加しました。
⬇️です。

にほんブログ村は、ブログ運営の初期段階で登録しておいた方がいいサービスです。
前述の通り、ブログ運営の成果が出るには、半年から1年ほどかかります。ここでの成果とは「多くの人に記事が読まれるようになること」を指しています。
ブログ運営当初はドメインパワーが弱く、SEOも貧弱な為、Googleの検索結果に上位表示されません。その為、頑張って記事を書いても誰の目にも止まらず、アクセス数が伸びないのです。
にほんブログ村は、この弱点を「若干」回避できます。
にほんブログ村はブログ紹介サービスのようなもので、自分のブログを登録しておくと多くの人に見てもらえる可能性が増します。あくまで可能性の話ですが。
Twitterのフォロワーをガンガン増やす
ブログ運営当初は、Googleの検索結果に上位表示されない為、他の手段で自分のブログをアピールする必要があります。
その手段の一つが、SNSを利用することです。
そして、ブログともっとも相性が良いSNSが、「Twitter」です。
私は、Twitterのフォロワーを0人->200人に増やしています。
フォロワーを増やしたら、Twitterにブログ記事を乗せてツイートすることで、宣伝ができます。
ブログ運営を始めるのであれば、Twitterも同時に始めましょう!
Google Anylsticsの設定間違いに気づく(preview)
Google Anylsticsは、ブログ運営に必須なアクセス解析ツールです。
しかし、使い方を誤ると悲しい結果を生みます。
例えば私は、このブログの運営をWordPressで行なっており、いつもPreview画面開いて、内容チェックをしています。
このPreview画面に対してもGoogle Anylsticsにアクセス数としてカウントされてしまうので、正しいアクセス数をカウントできていませんでした。
Google Anylsticsには、Preview画面へのアクセスを「アクセス数としてカウントしないように除外する設定」を入れるべきです。

また、余裕がある人は、自分のPCのIPアドレスに対してもフィルタをかけるべきですね。
あとは、Google Analyticsの解析コード設定に、「管理ログイン中のViewを表示させない設定」も入れました。この設定で、より正確なデータ収集が可能になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<!-- 管理画面ログイン中のViewは、表示させない --> <?php if ( !is_user_logged_in() ) : ?> <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-XXXXX"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-XXXXXX'); </script> <?php endif; ?> |
初めての収益
ブログ2ヶ月目で初めて収益が発生しました。
次の画像は、Google AdSenseでの収益です。

また、もしもアフィリエイトからも成果が発生しました。

やはり転職系のアフィリエイトは、成果報酬が大きいですね。もっとたくさんの収益をあげられるブログにしたいです^^
Topページのリニューアル
先ほども紹介したこの本を参考に、Topページのリニューアルに挑戦しました。
この本によると、「ユーザーの利便性を意識したブログが、Googleに評価されるブログとなる」ようです。
本ブログでもユーザーの利便性をあげるため、様々なまとめページを作成し、目的のページへ最短でご案内できるように工夫しています。
また、SEOライティングに関しては、この本がオススメですね。
SEOライティングに必要な知識はこの本一冊で十分だと思います。
おわりに
ブログ運営の目的は、収入源を増やすことにあります。今月発生した収益は、まだまだ目標金額(3万円)に遠く及びませんが、これからも改善や分析を進めてより良いコンテンツを作れるように頑張っていきたいと思います。
それでは、また!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。