こんにちは。KOUKIです。
派遣でプログラマ兼SEをやっています。
私は現在30歳ですが、20代の頃から自己投資の一環として、プログラミングを勉強してきました。
この経験から言えることですが、プログラミングを勉強することは「割のいい投資」です。
「将来がめちゃくちゃ心配だけど、何にしたらいいかわからないよ。。」
「プログラミングって興味があるけど実際はどうなのかな?」
こんな方向けに記事を書きました。
プログラミングの勉強は割のいい投資

プログラミングを勉強しようと思っている方の多くは、こんな疑問を持っているかと思います。
「プログラミングで食べていけるのかな?」
要するに「お金」になるかどうかですね。
言うまでもないことですが、プログラミングの習得には多くのお金と時間がかかります。下手したらお金をドブに捨てることになるかもしれません。
努力が報われるかどうかもわからないものに対して、大切な時間やお金を使うことに抵抗を感じますよね?
しかし、前述の通り、プログラミング学習は「割のいい投資」です。
努力すれば必ず「1年以内」に大きなリターンを狙える優良株だと私は考えています。
割のいい投資の理由を3つあげるとしたら次のようになります。
1. 時給が高い仕事が沢山ある
2. プログラミングスキルは様々な業界で活かせる汎用性の高いスキル
3. 肉体労働ではなく、知的労働の仕事を得やすくなる
2, 3については後述しますので、1についてだけここでは触れます。
プログラミングスキルを得ると高給が得やすくなります。
例えば、私は派遣社員でプログラマ兼SEをやっていますが、「時給3200円」で働いています。

月給換算だと「月50万円」になるので、割と高い時給で働かせてもらっていると考えています。
派遣社員でもこのくらいは稼げるようになります。
派遣の場合は、「時給2000〜3000円」くらいの案件なら開発経験1年くらいで取得可能です。
全くの未経験の場合は、まずはアルバイトからでも仕事を見つけてください。最初は我慢することになりますが、経験さえ積めてしまえば自分で仕事を選べるようになりますよ^^
リクナビ派遣のリンク先を貼っておくので、よかったら一度確認してみてください。
自分に何ができるか考える->プログラミングしかない

大体のブログは、「ITエンジニア不足の現状を伝える->プログラミングの学習方法を提案する->就職しよう!」などの上一段活用みたいなパターンで説明しているものが殆どなので、私は別の切り口から入ってみようと思います。
本記事の想定読者は、プログラミング未経験者で、自己投資先を検討している方です。
また、恐らく私のように大学中退者か高卒で働いていて、より高い給料を得たいと考えているでしょう。
そんな方々に最初にお伝えしたいのは、「今自分に何ができるか考える」ことです。
高い給料をもらいつつ、将来安定した職業につきたいのであれば、我々のような低学歴の人間にできることは、実はあまりないのです(悲しいことに)。
具体的に、将来を明るくする就業条件を書き出してみました。
・ 高給を得やすいこと
・ 学歴が関係ないこと
・ スキルに応じて給料が増えること
・ 資格を必要としないこと
・ 慢性的な人手不足であること
・ 知的労働(肉体労働でない)であること
学歴関係なく、常に人材不足であり、スキルに応じて高い給料がもらえ、長く働ける職業。
そんな夢みたいな職業を探すのは、難しいと思いませんか?
難しいというか、たった一つしかありません。
それが、ITエンジニアです。
もしかしたら他にもあるのかもしれませんが、少なくとも私は、ITエンジニアしか知りません。
要するに、最初の自己投資先としての選択肢は、「プログラミングを勉強する」以外あり得ないのです。
最初は大変かもしれませんが、プログラミンを勉強することで、将来は必ず明るくなりますよ^^
プログラミングの優位性

プログラミングには、学歴差別などありません。
PCがあれば誰でも平等に学ぶことができます。
プログラミングは、例えプログラマとして就業しなくても実務で役に立つ汎用性の高いスキルです。
例えば、VBAという言語は、Excelでの集計や仕分け作業など「今まで人が行っていた作業」を完全に自動化することができます。
事務系の仕事をしている人がプログラミングを覚えると事務員5人分くらいの働きが可能になるので、「他の事務員を圧倒する存在」として重宝されると思います。
また、最近だとRPAという作業自動化ツールが流行っており、事務や経理の仕事がこのツールに置き換わってきました。
つまり、これまで裏方作業を行っていた人達は、どんどんリストラされてしまうわけです。
しかし、プログラミングを学んでいたら「RPAを制御する側」に回ることができます。
最近の事例だと専業主婦がRPAを覚えて活躍の場を獲得しているようです。
すごいですね^^
プログラミングを覚えると様々な場面で応用ができます。ITを扱わない仕事などないのですから、プログラミングを勉強しておいて損はないはずです。
これほど割に合う投資先はないですよ^^
プログラミングを勉強すると決めたら

プログラミングを勉強すると決めたら、何を最初に勉強するかを決めましょう。
プログラマの目指し方については、この記事を参考にしてください。
必要な情報を学んだら、あとは転職ですね。
私のお勧めは、派遣社員でのプログラマ就業ですね。
どうしても独学が難しい場合は、プログラミングスクールに通うことを検討してください。
あとがき
いかがだったでしょうか。
プログラミングを勉強することは、割のいい投資です。
私もプログラミングの習得にはかなりの時間とお金がかかりましたが、現在は「時給3200円」の開発案件に参画しているので、元は十分取りました。
プログラミングでお金を稼げるようになったら、次の投資先は「インデックス投資」です。不労所得をガンガン得ていきましょう!
投資についても、このブログを通して皆さんに紹介していきたいと思っています。
それでは、またっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。