こんにちは 。KOUKIです。
プログラミング学習を始めるにあたって、必ず必要なツールがあります。
それはMyPCです。
今まで、MyPCを持っていなかったという人もプログラミング学習をきっかけに購入を検討されると思います。
私は、プログラミング学習初心者の方と会う機会が結構あるのですが、PCは「Macがいいか、Windowsがいいか」といった質問をされることが度々ありました。
プログラミング学習用にMyPCを購入するのであれば、私は、Macをお勧めしています。
本記事では、その理由について、5つの理由を述べたいと思います。
<目次>
理由1: 環境構築がしやすい

プログラミング言語を学ぶ上で避けて通れないのが、プログラムを実行する環境を自分のPC上に構築することです。
初学者は、ここでまず挫折します。私も昔はJavaのインストールができなくて挫折した経験がありますw
しかし、Windowsと違って、Macだと環境構築が割と楽です。
例えば、MacだとHomebrewと呼ばれるパッケージマネージャーがあります。
このパッケージマネージャーを使うと、ターミナル上からプログラム実行環境をインストールすることができます。
WindowsでもChocolateyというパッケージマネージャがあるのですが、コマンドラインから操作する必要があります。
Windowsのコマンドラインは、個人的には使いずらいと思っていますし、インストールできたとしても上手く動作しないことがあるので、Macのほうがいいと思います。
理由2: Linuxに近い

Macは、Unixベースで作られていて、Linuxに近いOSです。
Linuxは、Webアプリケーションをのせるプラットフォームになることが非常に多いので、Macでターミナル操作に慣れれば、Linuxでもそのまま覚えたコマンドが利用できてお得です。
Vimも使えるので、操作の練習もできますね^^
理由3: IOSアプリに挑戦できる

Macを購入すれば、将来IOSアプリに挑戦したくなった時、パソコンを買い替える必要がなくなります。
IOSアプリは、Macでしか開発ができないからです。
ちなみにAndroidアプリは、Mac、Windows両方の環境で開発が行えます。
理由4: 見た目

これは、個人的な意見ですが、WindowsPCに比べるとMacのほうが見た目がかっこいいです。
プログラマと言えば、カフェでカタカタキーボードを叩いているイメージがあると思いますが、その時に使っているパソコンはMacでしょう。※偏見でしょうか?
WindowsもSurfaceあたりはかっこいいですけどね。
理由5: 作業再開が楽

Windowsの場合、起動していた全てのアプリを終了してから電源を落とします。一方、Macでは、アプリを終了せずにPCの電源を落とせます。
これは非常に便利で、作業再開時にわざわざアプリケーションの起動を行う必要がありません。
この辺りは、Windowsに比べて随分楽だなと感じました。
お勧めのMac

私は、MacBook Pro(Touch Bar非搭載モデル)を購入していますが、今のところ不満はありません。
その為、MacBook Proを購入することをお勧めします。
一つ気になることと言えば、128GBのPCを選んでしまったことですね。
普通に容量が足りなくなるので、256GBのほうを選んでおくといいですね。
あとがき
私は、Macを勧めていますが、Windowsでも十分プログラミング学習はできます。
大切なのは、「プログラミングの勉強をすること」なので、自分にとって使いやすいPCを選択してください^^
それでは、またっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。