現在、資産運用する人の割合が年々増加しています。
「老後2000万円不足問題」や「大手企業の大量リストラ」などの社会問題も、それに拍車をかける要因になっています。
そんな中、こんな疑問があると思います。
みんな投資に熱心だけど、本当にやる意味ってあるのかしら?そんなことより、今を楽しみたいわ。

こういった疑問にお答えします。
私は、今年から投資を始めました。
具体的には、次の金融商品に投資しています。
・つみたてNISA
・楽ラップ
・米国ETF投資
・日本株高配当投資
一ヶ月に、約12万円投資していますね。
独り身ですのでこの金額は苦しくはないのですが、ここ最近、「12万も投資していないで遊びに使った方がいいのでは?」と思うようになりました。
若くて楽しい「今」を捨てて、年老いた時にお金を得てもしょうがなくないですか?
私は現在、派遣社員として働いており、月給50万円ほど頂いておりますが、一ヶ月の生活費、家賃、投資資金、貯金、税金などを引いていくと、2万円ほどしか手元に残らないんですよね。
こういう状況なので「投資って必要なのかな?遊びたい。。」という想いによく駆られます。
今日は、自分への戒めも含めて、投資する意味について考えていこうと思います。
<目次>
結論
結論を先にお伝えすると「投資が先、楽しむのが後」になります。
投資は、絶対にやっておいた方がいいと思います。
興味がある方は、これ以降の記事も読んでみてください。
投資の目的
私の投資の目的は、「日々の生活を少しずつでも豊かにする」ことです。
つまり、投資に期待していることは、「不労所得として毎月お金を受け取れること」です。
そのためにまずは、月3万円の不労所得を得ることを目指しています(将来的には10万円)。
毎月3万円の不労所得が入ると考えるだけで、何だか幸せな感じがしませんか?
不労所得を得る投資法として、「高配当株投資」を実践しており、米国株と日本株に投資しています。
しかし、毎月3万円の不労所得を得るためには、約1000万の資金が必要です(利回り4%の計算)。
1000万円の資金を準備するのには、サラリーマンの給料だけでは無理ゲーすぎるため、つみたてNISAと楽ラップの運用も並行して行なっています。
つみたてNISAと楽ラップは投資信託であり、長期の資産運用に向いています。
これらの投資の儲け分を米国株・日本株に再投資し、投資元本を増やす作戦です。
米国株・日本株には、投資資金の半分くらい充てています。
iDeCoについては、個人年金の意味合いで拠出しているので、将来必ず助けになると考えています。
こう考えてみると、現在投資しているすべての金融商品は「必要なもの」と思えますね。
確固たる決意
現在、遊ぶお金がありません。
全て投資に回しているからです。
しかし、先ほどの考察により、投資自体は「やるべき」だと考えられます。
遊びたい欲求を我慢し「お金のなる木の苗」を買っている状態だからです。
今現在は、本当に苦しいです。これでいいのか?と自問自答しています。
今年の分配金は、2万円くらいになると思います。
これを「たった2万円ぽっち」と考えるのか、「この2万円を100倍にしたら幸せになるだろうな」と考えるのかは個人の自由です。
私は、後者でありたいと思いますので、やはり今はグッと我慢して、投資を続けたいと思います。
とはいえ、何十年も我慢するつもりはありません。今より更に給料を上げ、投資元本を増やし続けたいと思います。
ある程度の期間は我慢しなければならないと思いますが、それ以降は徐々に生活が楽に、そして豊かになると信じて投資ライフに専念します。
投資のゴールを決める
とはいえ、ゴールがないと人は頑張れません。
特に投資では、短い期間で小さなゴールを決めていくのがいいと思います。
例えば、最初は「年28万円の配当金」を受け取ることを目指すのはいかがでしょうか。
月に12万の元本を年率4%で5年間運用した場合、約700万の資産になります。
配当利回りが4%の場合は、毎月「28万円の分配金」を受け取ることができ、「サラリーマンの一ヶ月分の給料」を賄うことが可能になります。
私たちサラリーマンの大半は、一年間に12ヶ月働きますが、この分配金を受け取ることで、実質「11ヶ月間」だけ働けばいいことになります
めちゃくちゃ最高じゃないですか?
この一ヶ月間、遊んでもOKになりますし、サラリーマンをさっさと辞めて、派遣やフリーランスを視野に入れても良さげです。
5年も待ってられないって人は、投資元本を2倍の「24万円」にしてみたらどうでしょうか?
これなら複利の力も加えると約2年未満でゴールできると思います。
しかし、月に24万円も払うのは無理ですよね?(私も厳しいです^^;)
その場合は、事業を立ち上げたり、副業を検討するしかないと思います。結果として、この2年間は死ぬほど忙しくなると思いますが、これを乗り越えたら11ヶ月働くだけで生きていけるようになります。
私も事業の一環として、ブログ運営を始めました。検索順位を一位にするスキルやSEOの知識が身についたら、「SEOコンサル」などの副業にも手を出していこうと思います。
婚活もあり?
投資資金を増やす方法として、結婚も選択肢にあります。
「何のための結婚?」と思われるかもしれませんが、夫婦共働きだと「一人分の給料を丸々投資できる」状態になりますよね。
例えば、現在の私の手取りは「40万円」なので、2年間全て投資に回すことができれば、元本「960万円」のできあがりです。
奥さんが、月30万円稼げる能力があれば、この計画は成功します^^
その為、正社員になったら、婚活を前向きに頑張りたいと思います。 (独り身はやはり寂しいですしね^^;)
あとがき
スローガンを作るとしたら「お金がなる木の苗を買って、お金のなる木に育ったら遊ぼう!」です。
しかし、年取りすぎるのも考えものなので、なるべく早く投資元本を貯める必要があり、「インデックス投資」、「婚活」、「事業立ち上げ」などを検討材料に入れる必要があるというお話でした。
自分の未来は自分で守るしかありません。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです^^
それでは、またっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。