[転職体験記3]エン・ジャパン株式会社を受けてみた!

こんにちは。KOUKIです。

表題の通り、エン・ジャパン株式会社の転職面接を受けてきました。

本記事では、面接を受けて感じた所感について書きます。

面接予定の会社さんについては、こちらを見てください。

エン・ジャパンとは

エン・ジャパンの説明を簡単にしておくと、転職サイト「エン転職」を運用している会社さんです。

東証一部上場企業でありながら、ベンチャー気質も持っており、自社内開発にも携われます。

予想年収も「500万円」と高く福利厚生も充実しています。

選考結果

残念ながら1次面接落ちしてしまいました^^;

不採用理由は、以下です。

・テクニカルスキルが断片的で求める基準に満たなかったため。
・自分の経験をより具体的に話せるとよかった。
・経験とやりたいことのギャップが大きように感じた。

経験とやりたいことのギャップが大きように感じた」という部分が特に大事かもしれません。

自分がやりたいことと乖離がある企業を受けても転職成功率は低いというわけですね。

実はこの企業さん、管理系のエンジニアの採用をしたかったらしいです。プロパーは、PMとして、プロジェクトの進捗管理や企画などを行い、外部パートナーがプログラミングを実装する、みたいな感じです。

私は、「プログラミングをしたい」と面接時に伝えたため、採用に満たなかったのかなと自己分析しています。

この会社に向いている人

KOUKI
KOUKI

この会社さんに向いている人は、こんな感じの人です。

・ 自社内かつ、チームで働きたい人
・ 技術系より管理系に興味を持っている人
・ サービスをグロースしたり、新規提案していきたい人

この会社に向いていない人

KOUKI
KOUKI

この会社さんに向いていない人は、こんな感じの人です。

・ 技術を極めたい人
・ 管理系の業務をやりたくない人
・ 転職系のサービスに興味を持てない人

転職サービス

Dodaから申し込みをしました。

よかった点

エン・ジャパン株式会社は、次の点がよかったです。

・ 東証一部上場企業でありながら、ベンチャー気質を持っている
・ 早期にマネージメント職が経験できる
・ 福利厚生が充実している
・ 面接官の印象がよかった

ちなみに、面接会場ですれ違う社員さんの印象もよかったです。みなさん、「こんにちは」とか「いらっしゃいませ」とか挨拶していただきました。

他の企業ではあまり見られない光景だったので、印象的でしたね^^

1次面接で聞かれたこと

面接時間は、34分でした。面接官が一人しかいなかったので、たいして時間がかからなかったのかもしれませんね。

一次面接で聞かれた質問は次の通りです。

・ 自己紹介
・ これまでの業務経験について
・ 転職理由
・ 何か質問があるか?
・ 3年後、5年後のキャリアプランは?
・ 興味あるプロダクトはあるか?
・ 現在感じているギャップを転職でどのように埋めたいか

あまり難しくない質問ばかりなのですが、「カミカミ」でした。

喋るのは苦手なんです^^;

この企業さんへの志望度は割と高かったのですが、やりたい事と違っていたので、不採用については納得してます。

おわりに

今回の反省点は、「企業が求めている人物でないと面接は受からない」です。

当たり前といえば当たり前なのですが、先方が求めている人物像でないと面接は合格しません。

今回のケースでは、先方は管理系のエンジニアを求めていました。

しかし、私がやりたいことは「手を動かすエンジニア」だったわけです。

ここにギャップがありました^^;

転職は恋愛に似ており、双方が相思相愛にならないと決まらないということですね。

前回の反省点を踏まえて、次の転職活動に活かしていきたいと思います。

それでは、また!

関連記事

<反省点まとめ>
1. 応募先企業の平均年収を調べるべき
2. 職務経歴を事前に振り返るべき
3. 転職先の事業をよく理解するべき
4. 企業が求めている人物でないと面接は受からない

転職する際は、dodaの利用をオススメします。

コメントを残す