2019年9月度の米国ETF投資の運用報告をします。
前提条件

米国ETF投資運用の前提条件は、こちらです。
・初期投資20万
・購入した株は、売らない
・楽天証券で取引する
・毎月の投資金額は、3~5万円
運用報告結果

今月の運用結果は、このようになりました。

利益が出ましたね〜
「+7800円」くらいでしょうか。
先月(2019/8)は、米国市場が下落中だったので、割と安くVYMを購入できました。しかし、今は、1000円くらい高くなっています。
もっとお金を稼いで、ガンガン投資していきたいです。
前回の結果

前回の結果は、以下をご確認ください。
追加投資

今月は、SPYDに5万円ほど投資しました。
・S&P500に連動している
・配当利回りが5.67%と高い
・1銘柄あたり1.25%の均等割合で投資しているため、リスクが少ない
・1株あたりの購入費用が安い(4500円くらい)
・株価自体右肩上がり
・年間手数料が、0.07%と低い
・ステートストリートが運用している

気になるETF
SPYDの他に「バンガード・S&P500 ETF(VOO)」も気になりました。
・ 経費率が年0.03%
・ 大型株を投資対象にしている
・ S&P500指数に連動
・ 構成銘柄の上位が、IT系企業
VYMよりは購入可能金額が大きいので、買うかどうかは検討中です^^;
あとがき
目標は、月10万円の配当金を受け取れるようにすることですが、まだまだ道のりは遠いです。
毎月コツコツと購入していこうと思います^^
それでは、またっ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。