ブログ運用1ヵ月目の振り返り

KOUKI
KOUKI

ブログ運用して、1ヵ月が経過しました(2019/8/7 ~ 2019/9/8)

ブログを開設するにあたって、こんな疑問があると思います。

ブログに興味があるけど、何から初めていいのかわからないな。簡単な参考例があればいいんだけど。

B男
B男

このような疑問を解消するため、今日は、この1ヵ月間で行った作業を振り返ってみようと思います。

ブログ運用で行ったこと

KOUKI
KOUKI

ブログ開設に必要な作業をリストアップしてみました。

ブログ運営1ヶ月目の作業

・ エックスサーバーに申し込む
・ エックスサーバーにワードプレスを導入
・ ワードプレスのテーマを購入
・ エックスサーバーの初期ドメインで運用開始
・ 1日1本以上の記事をアップロード(現在、42本)
・ google analyticsに登録
・ Google Search Consoleに登録(しかし、サイトマップの登録ができない)
・ アフィリエイトサイトに登録
・ Twiiterで一度だけ、Blog開設をつぶやく
・ Google Adsensに登録を試みる(しかし、エックスサーバーの初期ドメインでは登録不可)
・ お名前ドットコムで独自ドメインを取得
・ 独自ドメインでワードプレス環境を構築&移行
・ Google Search Consoleに登録(今度は、サイトマップの登録ができた)

そして、現在に至ります。

KOUKI
KOUKI

一つずつ見ていきましょうか。

ブログ運営1ヶ月目の行動

エックスサーバーを申し込む

KOUKI
KOUKI

ブログを開始するために一番最初にすることは、エックスサーバーの契約をすることです。

エックスサーバー とは、個人・法人問わずに借りられるレンタルサーバーです。

私は、ブログ運営のために借りました。

エックスサーバー に申し込むと、サーバー1台を所有することができます。

エックスサーバー を借りるメリットは、次の通りです。

エックスサーバーのメリット

・費用が安い(プランにもよるが月1000円くらい)
・機能追加などのカスタマイズが行える
・同時アクセスの負荷に強い

他にも色々ありますが、ITエンジニア目線で結構使えると思います。

エックスサーバーにワードプレスを導入

KOUKI
KOUKI

次は、レンタルサーバー上に、ワードプレスを導入しました。

最初は、無料ブログから始めようと思ったのですが、次の理由でエックスサーバーでブログを運営することにしました。

ワードプレスを選択した理由

・ワードプレスのスキルを習得する
・余計な広告を表示させたくない(無料ブログだと、運営会社の広告などがでる)
・無料ブログからワードプレスへの運用切り替えが難しい(データ移行の観点で)
・SEOなどの知識も身につけたい

無料ブログを使わないデメリットは、やはりSEOですかね。個人運営のブログは、ブログ記事を投稿してもサイト検索の上位に入りません。

特にサイト立ち上げ当初なんて、検索候補にすら入らず、”検索圏外“になりますw

しかし、色々とサイトのカスタマイズができるので、ワードプレスで運用することをオススメします

ワードプレスのテーマを購入

KOUKI
KOUKI

ワードプレスの強みの一つは、「テーマ」を導入することでプロ並みのデザインを簡単に導入できてしまうところです。

ワードプレスには、サイトデザインを手軽に切り替えることができる「テーマ」という機能があります。

このテーマは、外部から購入して手に入れることもできますし、自分で作成することもできます。

私の場合は、アルバトロスというワードプレスのテーマを購入しました。

個人で作成する事も考えたのですが、ブログ運営が目的なので、デザイン方面は「お金の力」で解決しましたw

エックスサーバーの初期ドメインで運用開始

KOUKI
KOUKI

ドメインとは、このサイトでいうと「selfnote.work」のことです。インターネット上の住所のような役割を果たします。

サイト名とリンクした独自ドメインを取得したほうがいいかな?」と思いましたが、めんどくさかったので、デフォルトのドメインを使いました。

この選択が、後々後悔することになるんですけどね。

1日1本以上の記事をアップロード(現在、42本)

KOUKI
KOUKI

ブログのアクセス数を稼ぐには、まずはGoogle検索順位の上位を目指さなくてはいけません。そのためには、ブログ記事を増やす必要があります。

とりあえず、1日1本(文字数2000文字くらい)を目安に、記事を投稿することにしました。

作業時間は大体、1~2時間くらいかかるので、将来的には、30分くらいで終わらせられるように頑張ります。※質より量派です

google analyticsに登録

KOUKI
KOUKI

サイトのアクセス解析ツールに、「google analytics」を活用しましょう!

Googleアカウントを作って、google analyticsに登録しました。

このツールは、ブログのアクセス数を調べることができます

現在は、全然アクセスがないので、結構萎えますw

Google Search Consoleに登録(しかし、サイトマップの登録ができない)

KOUKI
KOUKI

Googleの検索に引っかかるためには、Googleにブログの存在をインデックス(紐付け)させる必要があります。そのために、Google Search Consoleへの登録が必須です。

Google Search Consoleに自分のサイトを登録しました。

ここに登録しないと、Googleが自分の運営サイトをインデックスしてくれないらしいです。

つまり、自分のブログの存在をGoogleが認知できないので、検索結果にいつまでたっても表示されないという悲しい状況になります。

Googleに自身のサイトが登録されたか確認する方法をして、ブラウザ上で以下の検索を行ってみてください。

「self:自身のドメイン」

私の場合だと「self:selfnote.work」になりますね。Google にインデックスされた場合は、検索のトップに自分のブログが表示されます。

個人運営のブログだとこの点がめんどくさいですよね。

また、ワードプレスの「Google XML Sitemaps」というプラグインで作ったサイトマップを登録しようとしたのですが、登録時にエラーがでて、登録ができませんでした。

サイトマップの登録ができない場合、Googleが効率的にブログの検索を行うことができないので、検索順位に影響が出ます。

アフィリエイトサイトに登録

KOUKI
KOUKI

ブログ運営の第二目的は、「収益化」です。そのため、アフィリエイトサイトには登録しておきましょう。もちろん第一目的は、皆さんの笑顔です(キリッ)。

以下のサイトに登録しました。

オススメアフィリエイトサイト

A8.net
Value commerce
もしもアフィリエイト
ACCESSTRADE

今のところ、アクセス数が少ないので、収益は”0円”です(もっと頑張らないと)。

Twiiterで一度だけ、Blog開設をつぶやく

検索に出てこない間は、ブログの存在を世間に知ってもらう必要があります。

しかし、長年引きこもっていた影響で友達が少ないですw

とりあえず、Twiiterに一回だけ、「ブログ始めました」と宣伝してみました(本当は、もっと宣伝しなければなりません)

この辺は、真剣に対処方法を考えないといけないですね。

Google Adsensに登録を試みる(しかし、エックスサーバーの初期ドメインでは登録不可)

KOUKI
KOUKI

悲報です。エックスサーバーの初期ドメインだとGoogle Adsensに登録できません。

クリック収益を得ようとGoogle Adsensに登録を試みました。

しかし、プロフィール登録で、サイトのURLを登録する箇所があるのですが、登録できませんでした。

色々と調べてみるとこの記事に私と同じような状況が書いてありました。

エックスサーバーの初期ドメインだとGoogle Adsensに登録できないようです。

ドメイン変更

KOUKI
KOUKI

私は、ITエンジニアなのでドメイン変更はサクッとできました。ただ、最初から独自ドメインで運用すればよかったと後悔しています。

しょうがないので、独自ドメインをお名前ドットコムで取得することにしました。

ここなら、最低1円でドメインを取得することが可能です。

このサイトに詳しく書かれていますが、独自ドメインを取得したら以下の作業をします。

・お名前ドットコムのネームサーバーの設定変更を行う
・エックスサーバーに独自ドメインを登録する(SSLも許可する)

独自ドメインでワードプレス環境を構築&移行

KOUKI
KOUKI

データ移行は、時間がかかりますね。

移行作業自体は、ITエンジニアをやっているだけあって楽勝でした。

作業手順

・ FTPソフトで、エックスサーバーにアクセスし、ワードプレスのデータをローカルにコピーする
・ エックスサーバー内に独自ドメインと同じ名前のディレクトリを作成し、ローカルにコピーしたデータを投入する(.htaccessファイル以外)
・ ブラウザから管理画面に入りハイパーリンクの設定を変更する
・ 旧ドメインのブラウザの管理画面から「設定」を開き、「WordPressアドレス」および「サイトアドレス(URL)」を変更する

ざっくり書くと、こんな感じです。よくわからないですよね、すみません^^;

詳細な手順については、この記事の趣旨ではないので、割愛させていただきます。

上記のような手順を踏むよりかは、最初から独自ドメインの運用をオススメします^^

Google Search Consoleに登録(今度は、サイトマップの登録ができた)

KOUKI
KOUKI

エックスサーバーの独自ドメインだと、サイトマップの登録ができないようです!

独自ドメインへの移行は問題なく完了したので、Google search Consoleの登録をもう一度行いました。

そしたら、今まで登録できなかったサイトマップの登録ができました!

エックスサーバーの初期ドメインだと登録ができないみたいですね^^;

ひどい話です。

Google Adsensにも無事に登録できました。

あとがき

ブログ運営一ヶ月目で行った作業は、ざっとこんなところです。少しでも参考になれば、幸いです^^

ブログ運営はまだまだ始めたばかり。これからも淡々と積み上げて行きます。

2ヶ月目は、ブログへのアクセスアップの方法を検討します。

それでは、またっ!

コメントを残す