こんにちは。
最近、「引きこもりって最強だな!」と思うようになってきました。
え、引きこもりが?

ここでいう引きこもりとは、「仕事をしないで自宅でネトゲをやっている引きこもり」ではありません。
普段は仕事をしているけど、休みの日は自宅に引きこもっている人を指しています。

そう。「普段は働いている」ことが前提です。私の現在のプロフィールは、こんな感じです。
<プロフィール>
最終学歴:高卒(大学中退)
仕事:プログラマ兼SEの派遣社員
年収: 600万ほど
住居: 神奈川県在住の一人暮らし(アパート)
<目次>
引きこもりに至った理由
私はここ3年間ほど、プライベートでは「人とあまり接触しない」生活を送ってきました。仕事はしていますが、休日はほぼ外出しません。
現在、連絡を取り合っている知人は「2人」くらいです(だいぶ減りました^^;)。
飲み会も一年に一回くらいですね。
引きこもっている間、何をしてきたかというと、「自己投資」と「貯金」に充てていました。
理由は、以下の目標を達成するためです。
・ プログラマとして、素人からプロへ
・ 奨学金(360万)を完済
今から3年ほど前、私は奨学金の返済に苦しんでいました。手取り17万円の中から2万円を返済に充てていたためです。
<当時の家計簿>
家賃: 6万
食費: 3万
光熱費: 8000円
通信費: 5000円
奨学金: 2万
交際費(飲み会代含む):3万
残り:貯金か、急な出費
当時は、PCの運用管理の仕事をしており、スキルは身につかず、給料も上がりそうにありませんでした。
そこで腹を括って、「派遣社員」でプログラマになることを目指すことにしました。
正社員から派遣社員になると雇用は不安定になりますが、あるメリットを教授できます。
それは、「煩わしい人間関係からの解放」です。
正社員で働いている方なら共感いただけると思いますが、「飲み会」とか「休日の○○活動」とか「社員旅行」って、断りづらくないですか?
派遣社員になってからは、そういった「行事」に参加する機会がめっきり減りました。
※声はかけられますが、断ってます^^
そして、「引きこもり」状態へ徐々に移行していったのです。
引きこもりになって良かったこと
まず、めちゃくちゃお金が貯まりますw
交際費で消えていたお金をそのまま貯金に回せるようになりました。
そして、派遣社員になって「給料が上がった」ことも重なり、2019年5月に奨学金を完済しました。
全額返済によって貯金は一切なくなりましたが、毎月2万円の返済義務から解放され、今は本当にhappyな気分です^^
次に、勉強時間が確保しやすくなりました。
具体的には、平日4時間、休日6~8時間は勉強に充てることができるようになりました(28歳からプログラマになったので、勉強時間の確保が急務でした^^;)。
余計な人間関係を持つと、お金と時間が喰われるようですね(これが一番勉強になったかもです)。
今は、プログラマとしてそこそこ経験を積めてきたので、「時給3200円」の案件でWebシステム開発業務に従事することができてます^^
※IT系の派遣社員は時給が高いです

引きこもって勉強したお陰だと思っています。
引きこもりのデメリット
遊び方を忘れましたね~^^;
奨学金を返済し、給料も月給50万ほどになったので、随分余裕ができたはずなのですが、やりたいことが特にありません。
その為、毎月余ったお金を「投資」に回してます。

でも、そろそろ人生を謳歌したいところです。
最強だと思った理由
「人生を謳歌したい」と思えるようになったのは、生活に「余裕」が生まれたからだと思います。
3年前は生活するだけで精一杯だったことを考えると随分と「豊か」になりました。
人付き合いが減って寂しく感じる時もありますが、今の生活を送れるようになった「引きこもり」という生き方はやはり「最強」だと思います。
あとがき
人付き合いを断ち切るのは勇気がいりますよね。
しかし、「死ぬまで引きこもれ」と言っているわけではありません。叶えたい目標が叶うまででいいのです。
私もこれからは、人脈を増やす方向性にシフトする予定です^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。