現在、私は派遣エンジニアとして働いていますが、昔は正社員の立場で、独立系SIerに勤めていた時期がありました。
私の「個人的な意見」ではSIerに勤めることはお勧めしていません。業界構造的に悪いとかそういう一般的な話ではなく、私自身の経験からお勧めしないとしています。
今日は、ネガティブな内容でお届けします。

独立系SIerは、本当に恐ろしい…
<目次>
独立系SIerでのお仕事
最初に断っておきますがすべての独立系SIerに対してではなく、あくまで「私が所属していた会社」での話です。
T社としておきましょう。
T社は東証一部上場企業でしたが、1年半ほど勤めた後、「精神が病みそうになった」為、退職しました。

本当にやばい会社さんでした..
第二新卒枠での採用?
T社には中途社員として入社しました。しかし、実際入社してみると「第二新卒枠」で採用したと人事が言います。
[??? 中途社員と第二新卒って結構違くない?」って感じでした。面接でも聞いていません。本当に「第二新卒」の枠で採用されたのであれば別にそれでも構いませんでしたが、実際には「中途社員と第二新卒の混合状態」になってました。
当時の私の待遇を箇条書きにすると次のようになります。
・OJTなし -> 中途のため(第二新卒はあり)
・職務ポジションが一番下 -> 第二新卒のため※
・雑事(飲み会の幹事など)をやる -> 第二新卒のため
・研修途中終了 -> 中途のため
・業務内容の希望が通らない->第二新卒のため
・中途採用向けの飲み会に参加させられる -> 中途のため
※ T社は、社員をランク別に振り分け賃金ベースを決定している
中途社員・第二新卒のデメリットだけを押し付けられた様な待遇ですね^^;
当時は、第二新卒仲間が10人くらいいたのですが、他のメンバーはみんな第二新卒扱いされていました。

なんなのでしょう。この会社は…
希望の仕事内容とは違うんだけど?
前職ではネットワーク系のヘルプデスク業務に従事していたため、T社にはネットワークエンジニアになりたくて入社しました。
スキルアップ転職というやつですね。T社は「東証一部上場企業」でしたので、「これでようやくエンジニアになれる」とワクワクしていたのを覚えています。
まぁ、そこが地獄の入り口だったわけですが。
T社で担当した仕事は、「レガシーシステム内で稼働する顧客PCの運用管理業務」でした。
謎の待遇で頭が「???」になっておりましたが、更に衝撃を受けました。「ネットワーク関係なくね?」って感じでしたから。
面接の時に「ネットワーク案件が増えてきているので、希望に沿えます」って言ってたよね?と思いつつ、中途社員(第二新卒?)だからとりあえず最初は我慢するかと泣く泣く案件につきました。
しかし、胸の内は「こんなことやるために転職したわけじゃないのに」という気持ちでいっぱいでした。
そして、実際に業務についてみてわかったのですが、その業務は「誰もやりたがらない仕事」の類のものでした。
JP1というツールを使ってソフトウェアのインストールを遠隔で行う仕事なのですが、とにかく”つまらない“です。4000台くらいあるPCに対して毎日のように単純作業を繰り返していました。加えて、Excelに作業エビデンスをコピペしていくという。。。
T社に入ってテクニカルスキルが全く上がらなかった理由は、完全に業務内容に起因しています。誰かがやらなくてはならない仕事だったとしても「胸をときめかして転職してきた人に対して割り振る仕事だったのかな?」と今でも思います。

SIerは、スキルアップ転職には向きません..
チームメンバーがやばい?
「誰もやりたがらない仕事」に着任した私ですが、やりたがらない仕事の要因はスキルアップできない仕事だけではありませんでした。
その仕事を構成する「チームメンバー」が一番やばかったです。

当時のチームメンバーを紹介します!!!
<メンバー紹介>
・Kさん
男。正社員。「一応」リーダー。当時30歳。160cm100キロ超えのデ×。
圧倒的なネガティブ指向の持ち主。性格は陰湿で、細かいことをチクチク指摘する。暴言は日常茶飯事で、顧客、他の社員に煙たがられる。怒られるとすぐ泣く。年上に媚を打り、年下には常にケンカ腰。
・Sさん
男。正社員。古くからいるメンバー。当時50代くらい。
客先に「アロハシャツ」を着てくる豪鬼な人。顧客に対してマジ切れする(後で私が顧客に愚痴られる)。何度か私も切れられた。しかし、メンバーの中では一番”まとも”。
・Hさん
男。派遣社員。当時35歳。特徴は「やばい」。意味の分からない話と下ネタを息を吐くかのごとく喋ってくる。この人から主に仕事を教わっていたので、これくらいにしておく。
・Mさん
男。正社員。24歳。鬱病の持ち主。作業・歩くスピードが圧倒的に遅い。仕事もできない。仕事をミスすると何故か私が怒られる。お金をよく忘れるので貸していたが、催促しないと返ってこない。仕事中、よく寝る(鬱病と関係があるらしい?)。
強烈なインパクトがあるメンバー達。これ一冊で小説が書けそうです^^;
今まで、たくさんの現場で働いてきましたが、これほどのメンバーが揃ったチームは未だかつてありませんでしたw

すごいメンバーでしたね。二度とごめんです。
子会社へ出向?
最後に追い打ちをかけた事件があります。それは、「子会社へ出向」事件でした。
転職して1年も満たないのに子会社への出向です。会社員なので、出向は仕方がないとしても、「微妙な立場での入社」、「希望にそぐわない仕事」、「やばいメンバー達」にて、精神を大きく削られた当時の私にとっては大打撃でした。
何故なら、子会社に出向するということは「東証一部上場の正社員」という唯一の心の拠り所すら奪われたということですから。
出向の理由は、私が担当していたPCの運用・管理業務を子会社で行いたいという理由で、業務ごと移管したからです。そして、出向期間も決められていませんでした。

今振り返ってみてもT社は本当にやばい会社ですね…
会社を辞めてみて
明らかに「やばい会社に入った」という気持ちで一杯になったので、T社を退職することにしました。
1年半の勤務です。その年に入社した第二新卒メンバーの中で一番早く会社を辞めました。
辞めたことに関しては、後悔はありません。むしろ「もう少し早く辞めればよかった」と後悔しています。
嘘みたいな話だと思いますが、全て実話です。
T社の求人を最近見ましたが「面接1回、業界未経験者採用」と転職のハードルが当時より下がっていました。きっと「ブラック」すぎてエンジニアを採用できないのでしょうねw

「東証一部」なんて肩書きに騙されない様にしてください。やばいと思ったらすぐ逃げて!!!
あとがき
転職する際は、「まともな企業か否か調査すべき」という当たり前の事実をT社は教えてくれました。
オープンワークという会社が運営するサービスに「元社員による企業の評価」などのレコメンドサービスがあるので、そういったサービスを上手く活用しつつ、転職活動をしたいと思います。
転職で気を付けたいポイントに関しては、別の記事で書かせていただきたいと思います^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。