誰にでもできる投資資金の作り方

最近、投資ブームになってきていると思います。「老後の2000万円不足」問題が引き金になったのでしょうか?

皆さんの周りにも投資を始めたって方がいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、投資をやるとして、一つ大きな壁があると思います。それは、「投資資金の捻出」です。

本日は、「投資資金をいかに確保するのか」について焦点を当ててお話ししたいと思います。

投資で必要なもの

B男
B男

投資やってみたいけど、お金がないよ ! どうすればいいかな?

100円から投資できるって聞いたけど、少額投資って意味あるの?

A子
A子

投資で必要なもの、それはお金です。元本(投資額)が大きいほど、投資のリターンが大きくなります。当たり前ですよね^^

そのため、お金がないと投資で稼ぐことは難しく、少額投資でも焼け石に水です。

しかし、「時間を味方につける」ことを前提にした投資であれば、話は変わってきます。

私は、現在30歳ですが、50歳くらいになったら月に10万の配当金を受け取れる資産を築きたいと思っています。 元本は「3000万円」ほど必要になりますが、20年という長い時間を使えば不可能ではありません。

しかし、会社員の給料だけでは、3000万円の道のりは遠すぎるので、インデックス投資で資産を少しずつ増やしていこうと考えています。

投資の目標金額の設定

B男
B男

少額じゃ意味ないってことだけど、月にいくらくらい投資に回せばいいの?

答えは「欲しい金額による」です。

私は、3000万円の元本が欲しいので、積立かんたんシミュレーションで、シミュレーションしてみました。

月に5万円を捻出し、利回り5%で運用したとします。

しかし、結果は「2500万円」程度で目標金額に到達していません。利回り5%は、運用成績としては悪くない数値であり、場合によっては、3~4%程度になってしまう可能性だってあります。

つまり、月5万円では、積立金額としてはまだ小さいのです。

これを月10万円にしてみます。

今度は、「4000万円」になりました。

目標金額を大きく超えてしまいましたが、投資には利益に対して一律「20%」の税金がかかりますし、「運用利益が思ったより低くなってしまった」というリスクもありえるので、これ辺りがちょうど良さそうです。

1ヶ月の投資目標金額を「10万円」とし、この金額をいかに確保するかについて注力していきたいと思います。

労働収益を増やす

A子
A子

最初は、「労働」するしかないのよね?

はい、その通りです。

最初は、労働収益を最大化する努力をしてください。

例えば、私の場合は、派遣社員でプログラマ兼システムエンジニアをしていますが、年収は600万円ほどです。月に50万円の収入が見込めるので、10万円の投資資金は捻出できそうです。

しかし、月20万ほどの収入だった場合は、投資資金を捻出するのは不可能に近いと思います。

その場合、私なら投資は一旦ストップし、「プログラミング学習」や「英語学習」などのスキルを取得するため に自己投資を始めます。

また、投資には「元本割れのリスク」もありますので、余剰資金の中で投資することが推奨されています。

余剰資金を作るには、高度なスキルを身につけ、給料の高い会社で働く以外にありえませんので、まずはスキルを磨くことから始めてみるのはいかがでしょうか?

私は2年ほどのプログラミングの実務経験で、「時給3200円」の高単価の案件を獲得できました。そのため、プログラマをお勧めしますね^^

リクナビ派遣でプログラマの時給を調べてみてください。夢物語ではないことがわかると思います^^

節約

B男
B男

節約?日々の生活費を下げるってこと?

そうです。日々の生活コストを下げる方法ですね。無駄を押さえれば、投資資金を捻出できます。

例えば、我が家の家計は月に7万円の食費(外食費)がかかっていましたが、自炊に切り替えることで、3万円台までにしました。4万円カットです!

また、会社の不要な飲み会も断るようになりました。飲み会に参加すると「一回5000円」ほどで徴収されるので、結構なコストですよね^^; 多い時で、月に3回くらいあるので15000円のカットです。

合計で5万5000円の捻出ができました。これだけあれば生活もずいぶん楽になりますね(5万5000円も無駄遣いしていたのか。。。)。

私の個人的な見解で無駄な支出を書き出してみました。

・人付き合い
・3大ケータイキャリアの使用(ドコモ、au、ソフトバンク)
・外食
・都内に住む(家賃10万以上)
・車を持つ(税金、維持コスト)

特に人付き合いは、すごくお金がかかりますね。2~3年ほど人付き合いを断てば、相当なお金が貯まるはずです^^

辛いとは思いますが、2~3年で元本300万円を作れれば、月1万円の配当を受け取ることだって可能です(利回り4%)。

「たったの月1万?w」と思われるかもしれませんが、「増配株の取得」や「複利」の力を使えば、300万円をもっと増やすことだって可能になります。

まずは、お金のなる木を買うことに注力してみませんか?お金がなる木を買えたら、それ以降は遊びに使えばいいのです。

ポイントの活用

A子
A子

ポイントでも投資ができるって聞いたのだけど?

はい、ポイントでも投資が可能です^^

私が知っている限りだと、楽天証券とSBIネオモバイル証券でしょうか。

楽天証券は、楽天ポイントで投資が行え、SBIネオモバイル証券は、Tポイントで投資を行えます。

つまり、日々の生活の中でポイントを稼ぎ、それを投資資金にするのです。

ポイントってどうやって稼ぐの?

B男
B男

例えば、楽天カードの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

私は今まで、日々の生活費のほとんどの支払いを現金で払ってきました。しかし、今は楽天カードに切り替えています。

楽天カードで支払うと、購入金額の1% がポイントとして付与されます。つまり、月20万円の生活費をカード払いにすることで、毎月2000ポイントつくようになりました。下の図は獲得した楽天ポイントを表すグラフです。

KOUKI
KOUKI

クレージットカードの支払いを”怖い”と感じる方がいるかもしれませんが、楽天サイトで日々いくら使ったか確認できるので、「使用用途不明」のお金が無くなります!お勧めですよ!!

他にポイントを稼ぐ手段としては、「楽天のでんき まちでんき【楽天エナジー】 」をお勧めします。

詳しくは、「楽天でんきで電気代削減を試みる」をみていただけると幸いです。

まとめ

最後に今回の記事のまとめを書いて終わりにしようと思います。

<今回のまとめ>
・ 将来いくら欲しいのか考える
・ 投資目標金額を決める
・ 投資資金の確保の方法について考える
・労働収益の最大化する
・ 節約で生活費を下げる
・ポイントの活用を検討する

将来の不安は、おそらく誰にでもあると思いますが、一緒に頑張っていきましょう^^

コメントを残す