日本高配当株のご紹介

給料だけでは、豊かな暮らしを送ることは難しいです。

私はキャッシュフローの強化するため、日本株への投資を決めました。本日は、日本株の高配当株への投資について書きたいと思います。

キャッシュフローとは?

「キャッシュフロー」とは、「日々の生活の中で発生する収支、消費の流れ」をここでは指しています。

例えば、「月に30万の給料を受け取る -> 月20万生活費として消費 -> 貯金を10万円行う」といったキャッシュの流れが誰にでもあると思います。この流れを指しています。

私は「大金持ちになりたい」というわけではなく、「日々の生活が歳を重ねるごとに楽になり、日々の生活が充実していく」ようにしたいので、一攫千金を狙いません。キャッシュフローの強化ができればそれでいいのです。

月30万円の収支を如何に増やしていくか(強化していくか)の答えの一つとして、「投資」という手段を用いています。

日本株投資の意義

アメリカとは違い、日本の経済状況は停滞していると言われています。

そんな中で、何故日本株への投資を考えているかというと、日本の高配当株式に投資することで得られる「配当金」を得たいと考えているからです。

日本株からの配当金には「配当金控除」という税制優遇が受けられるので、税制面では有利です。

また、投資の世界では「分散投資」という手法が推奨されています。

どこかの国に集中して投資するのではなく、世界中の国に分散して投資した方が、投資のリスクを低くすることが可能になります。

私は、日本株に投資した後は、アメリカ株にも投資しようと思っています。その後は、中国あたりも検討しています。

得られるリターン

配当金として受け取れる額は、当たり前ですが、投資した金額に比例して大きくなります。

また、株の利回りも重要で、投資した株は年何パーセントのリターンを期待できるのか、といった点も購入ポイントになると思います。

私の場合は、一先ず、「月1万円」の配当金を受け取れることを目指したいと思います。

利回り3%の株を運用していた場合、元本が「400万」ほど必要になります^^

4,000,000 * 0.03 = 120,000

月に50,000円投資に回せたとすると、約「7年」ほどかかる計算になります。

「7年間コツコツ積み上げてようやく1万円かぁ」と思われるかもしれません(私もそう思いました)。

しかし、得られる配当金を投資に回したり、利回りを4%以上にしたり、投資額を増やしたりすることが可能であれば、もっと早く達成できると思います。

日本株に投資するには

日本株は100株単位で購入できます。しかし、100株分の購入金額を用意するのは私には難しいことでした^^;

そこで、「Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】 」を利用することにしました。

この証券会社を利用すると、ワンコインから投資できる株もあるので、「サブ口座」として活用を決めました^^

実際に、SBIネオモバイル証券に「25万円」ほど投資してみました。

投資のリスク回避として、様々な業界(セクター)に分散投資してみました。

現在は、情報・通信業界が一番多いですが、バランスよくなるように他の業界の株を買っていこうと思っています。

今後も運用成績を公開していきたいと思うので、よかったら参考にしてください^^

コメントを残す